人気が出ない底辺YouTuberに共通している特徴とは?

 YouTuberとしての活動はタレント・芸能人に近いものがあり、個人のコンテンツで人気を獲得していかなければ成り立ちません。人気が出てチャンネル登録者数と動画再生数を伸ばさなければ稼げませんし、頑張って活動を続けていても人気が出ずに挫折してしまうクリエイターも多くいます。実は、人気が出ない底辺YouTuberにはいくつか共通している特徴があります。これからYouTuberとして人気者になりたいという人は、これから挙げる点には注意するようにしてください。

 

口が悪い

Two Women Holding Pen

芸能人でもYouTuberでも「毒舌」をウリに活動している人はいますが、ただ単に口が悪いと見る人を不快にさせてしまうため、繰り返し視聴してくれるユーザーも中々集まりません。毒舌キャラで成功している人は「風刺が効いている」「自虐ネタも挟みつつ、角が立たないようにしている」といった特徴があり、彼らは好き勝手に発言しているように見えて自分のキャラクターを計算しているケースが多いです。

 

素人同然のYouTuberがざっくばらんな語り口だけを真似て物申すようなコンテンツを作ると、大体は言葉遣いが悪いだけで全体的に悪い印象を与えてしまうものになりがちですので、毒舌キャラで売りたいという場合でも、全体を通して不快な印象が強くなりすぎないように計算する必要があります。

 

声が聞き取りにくい

Girl Holding Black Dynamic Microphone While Looking Above

お世辞にも外見が整っているとは言い難いYouTuberでも、成功している人はたくさんいますが、人気のあるYouTuberはほぼ全員「声」に関しては聞き取りやすく発声しているケースが多いです。一方で、人気の出ないYouTuberはテロップも無いのに早口でボソボソと喋るようなコンテンツをアップしている人が少なくありません。

 

「子どもでも聞き取れるぐらいはっきり喋る」ということを意識して、撮影に使う機材に関してもノイズがひどくなりすぎないものを使うのがおすすめです。

 

 

 

間違っていても自分のスタイルを曲げない

Man Wearing White Dress Shirt With Black Necktie

YouTuberとして成功するために「他の人には無いオリジナリティを追求したい」という気持ちを持っている人は多いと思います。しかし、「自分のやりたいこと」と「世間が求めていること」は必ずしも一致しません。つまり、自分がどんなに面白いと思って発信しているコンテンツでも、再生数が付いてこないのであれば内容や演出を考え直すことも必要なのです。そして、そのようなケースは決して珍しくありません。

 

プライドや信念は成功者には必要なものですが、視聴者に求められるコンテンツを作るために自分のやり方を修正できるという能力もYouTuberとして成功するためには求められます。YouTubeに動画をアップしても、自分のコンテンツに対して客観的にアドバイスをしてくれる人はあまりいません

 

しかし、自分のやり方がYouTubeの視聴者に受け入れられるかどうか、そして現状のままでは人気が出ないならどういう工夫をすればいいのか、こうしたプロデューサーとしての目線を持って自分のコンテンツを柔軟に修正していける人の方が人気を勝ち取れる可能性は高くなります

 

不人気なYouTuberほど自分のやり方に疑問を持たず、たまにアドバイスをしてくれる人がいても「アンチのコメントだ」などと思ってしまう傾向にありますので、謙虚な姿勢は忘れないでおきたいものです。YouTuberを表す「やりたいことで生きていく」のキャッチフレーズは有名ですが、今は新規参入者も多く競争率が高いという点を念頭に置き、柔軟に立ち回れるようにしておいた方が人気が出た後のオワコン化も防ぐことができます。

 

以上、不人気YouTuberに共通している特徴を挙げてみました。

 

 

▼関連記事

playbaseball.hatenablog.com

playbaseball.hatenablog.com

YouTubeで月10万円以上稼ぐためのジャンル選び・動画コンテンツの作り方

YouTubeで動画をアップし始めたけど、中々再生数やチャンネル登録者数が伸びない」という悩みは駆け出しのYouTuberの多くが抱えるものです。では、実際に月10万円を稼げるぐらいYouTubeで稼ぐためにはどんなコンテンツを作っていけば良いのかを解説していきます。

 

タイトルとサムネイルからこだわる

f:id:roko8and17:20190126123028p:plain

※上記サムネイルはKUNさんの動画です。

まず、自分の動画を見てもらうための大前提として、サムネイル画像とタイトルはしっかり考えて用意するようにしましょう。サムネイルで「面白そうだな」と思ってもらえるだけでも見てもらえる可能性が高まりますし、そもそもYouTuberとして活動する以上、まず最初に見てもらうことが一番重要だからです。

 

動画のタイトルで「見たい」と思わせられるかどうか(自分だったら見たいと思うか)
動画の内容が何に関連しているのか一目でわかる(ゲームであればタイトルを入れる→検索結果にも表示されやすくなる)

まずは上記の2点をしっかり押さえることをベースにしましょう。多少の釣りタイトル(誇張表現を使ったタイトル)も上手く使うことで興味を持ってもらいやすくなりますので、有名なYouTuberのタイトルやサムネイルを真似していくやり方で、その後自分なりのやり方を加えていくというのがステップアップの方法として理想的だと思われます。

 

 

 

シリーズものは強い

Black Flat Screen Monitor With Turned-on Screen

YouTuberとして稼ぐためには「固定視聴者」「リピーター」を多く獲得していく必要があります。そして、何度も自分の動画を見てくれる人を集めれば、チャンネル登録者数も必然的に増加していきます。では、どんな動画コンテンツが固定視聴者の獲得に繋がるかというと、一番効果的なのは「シリーズもの」のコンテンツを作ることです。

 

「続きが気になる」という展開の動画コンテンツであれば、同じシリーズの作品を連続して視聴してもらいやすくなるため、固定視聴者の獲得に効果が期待できます。現在人気になっているYouTuberも、最初は1つのシリーズものがウケたのをきっかけに大きく成長していった事例も多くありますので、シリーズ化して人気になりそうなコンテンツを一度考えてみましょう。

 

編集のクオリティと更新頻度

Black Dslr Camera on Beige Wooden Surface

人気YouTuberの多くは、話している内容がテンポよく展開されるようにカットを細かくした動画をアップしていますよね。そこにテロップも入れたりといった作業も加えると、慣れていなければ時間がかかってしまいますが、動画を継続的に見てもらえる固定視聴者を獲得するためには、編集クオリティを高いレベルで求めるよりも、ある程度更新頻度に重きを置いてコンテンツを作っていく方が効率は良くなります。

 

というのも、入り口としてまずは「見てもらう」というきっかけが一番に必要であり、さらにそこから「他にどんな動画があるのかな」と思って複数の動画を見てもらうことが重要だからです。もちろんつまらない動画ばかりをアップしていると興味を持ってもらえなくなってしまいますが、編集クオリティはある程度に抑える代わりにアップロードする動画の本数を増やす方が、視聴してもらえる機会も増えるためおすすめです。

 

ただし、動画の編集に自身があるという人の場合は、徹底的にクオリティにこだわって量より質の戦略を取るのもありだと思います。ただしその場合必要になるのは「圧倒的なハイクオリティ」だという点は頭に入れておきましょう。

 

 

 

ジャンルの選定

Two Person Playing Sony Ps4

YouTuberと一括りにしても、さまざまなジャンルのクリエイターがいますので、どのジャンルで勝負しようか悩んでいる人も多いかもしれません。もちろんジャンルによって市場の大小はあり、それは広告収入にも影響するためジャンルの選定は重要なのですが、自分の動画の方向性を決めるときにそれよりも重要なのは「自分がそのジャンルの動画をアップロードし続けることができるか」という部分になります。

 

YouTubeの収益化の審査が通るまでは、動画をアップロードしても報酬は一切発生しませんし、その間でも更新は続けなければ視聴者を獲得していくことはできません。そして、収益化した後も多くの視聴者に見てもらうためのコンテンツを届け続けなければ稼ぐことはできません。「自分の動画更新のモチベーションが続くジャンル」を第一に選ばなければ、YouTuberとして稼ぐのは難しいと言えるでしょう。

 

逆に、成功している人の動画の企画を自分流にアレンジして良い具合にパクることができるという人は、あまりジャンルにこだわらなくてもある程度の編集で更新頻度を保てば、そこそこ視聴者を獲得することは可能です。

 

 

YouTubeでこれから稼いでいきたいという方は、上記の点を意識してコンテンツを作成していくようにしてください。面白い動画ができたらぜひコメントで教えてくださいね。

 

▼関連記事 

playbaseball.hatenablog.com

playbaseball.hatenablog.com

登録者数や再生回数だけじゃない?稼げるYouTuberと稼げないYouTuberの違いとは

YouTubeを収益化して稼ぎたいと思っている方にとって、稼げるYouTuberと稼げないYouTuberの違いを知っておくことは非常に大切です。チャンネル登録者数や再生回数は同じ規模のYouTuberを比べてみても収入が大きく異なるケースもあるため、その違いを確認してください。

 

広告収入はチャンネル登録者数と再生回数に比例する

Turned-on Silver Imac

2019年1月現在、YouTubeの動画を収益化するには

・チャンネル登録者数が1000人以上
・動画の総再生時間が4000時間

上記の条件を2つとも満たした上で審査を受けなければなりません。審査には通常1ヶ月〜長ければ3ヶ月ほどかかり、審査に通れば動画に広告をつけて広告収益を得ることができるようになります

 

動画に広告がつくようになると、基本的には動画の前後・途中で流れる広告が再生される度に広告料が加算され、毎月1回集計されて翌月22日前後にグーグルから振り込まれます(8000円を超えていなければ振り込まれない)YouTubeの広告収益による稼ぎを増やすためには、まずは再生回数を増やすことが重要です。そしてそのためには、動画をアップロードした際に通知を受け取って動画を見てくれるチャンネル登録者を増やすことも重要になります。

 

チャンネル登録者数と動画の再生数は、言わばYouTuberとしてのランクを表す数値でもあるため、多くのYouTuberがこの数字を伸ばすために色々な努力をしています。

 

企業案件・広告案件

f:id:roko8and17:20190123135836j:plain

また、案件仮面ことラファエル氏のように、企業とタイアップして商品・サービスの紹介を行い、その広告料として報酬を受け取るという形でお金を稼いでいるYouTuberも多くいます。広告料はチャンネルの規模や紹介する商品によりますが、人気YouTuberになれば1件の広告動画で数十万円を稼ぐことも可能です。タイアップの広告収益も基本は登録者数と再生回数に比例します。また、紹介した商品が売れた分だけ報酬が加算されていくアフィリエイト形式の案件も最近は増えてきています。

 

ただし、ラファエル氏のように詐欺的な広告を行うと炎上するリスクや責任を問われるリスクもあるため、広告案件の内容精査はクリエイター側がきちんと行わなければなりません。目先のお金に食いついて詐欺に加担するような広告動画を配信してしまうと、その後「知らなかった」と言っても済まされる話ではありませんので注意しましょう。

 

スーパーチャット(スパチャ)・メンバーシップ(スポンサー登録)

f:id:roko8and17:20190125233936p:plain

f:id:roko8and17:20190125234048p:plain

YouTubeにはライブ配信をできる機能があり、収益化が承認されたチャンネルでのライブ放送では、スーパーチャット(スパチャ)という機能を通じて投げ銭を受け取ることが可能です。なお、スーパーチャットで受け取った投げ銭額からは、3割程度が手数料として差し引かれます。

 

また、メンバーシップ(スポンサー登録)というシステムでは、月額490円の継続課金をしてもらうことでメンバーだけに許可されたスタンプが使えたり、視聴者のコメントの横にメンバーであることを示すバッジがつくという機能が提供されています。

 

YouTubeでは、スーパーチャットやメンバーシップ機能を視聴者に利用してもらうことで、広告収入よりも高い収益を上げているクリエイターも多くいます。「この人を支援したい」といった感情を多くの視聴者に持ってもらうことができれば、直接的に大きな金銭的支援を受けることも可能なのです。

 

 

 

視聴者の質、「お金を出したい」と思ってもらえるかどうか

Person Holding Tablet Computer Showing Videos

そしてYouTubeで稼ぐためには「お金を払っても見たい」と思えるようなコンテンツを配信し続けていかなければなりません。現状はYouTubeの利用者の年齢層はまだまだ若く「キッズ」と呼ばれる子どもの視聴者が多い印象がありますが、YouTubeユーザー層は中高年そして高齢者まで大きく広がり始めています

 

その結果「お金を使う層」にリーチできれば通常の動画で配信される広告の単価も高くなりますし、投げ銭のスーパーチャットもこうした層に動画を見てもらうことで、より多く受け取ることが可能になります

 

現時点では、まだまだチャンネル登録者数や再生数といった目に見える数字が稼げるかどうかの指標になっていますが、これからは「お金を使う視聴者層に見てもらえるか」という「視聴者の内訳・質」が稼げるかどうかに大きく関わってきます。YouTuberとしてどんな人に動画を見てもらって、どんな価値を提供していくのか、そこまでこだわったコンテンツを発信していくYouTuberが増えれば、YouTubeはさらに幅広い世代に受け入れられてもっともっと盛り上がって行きそうですよね。

 

 ▼関連記事

playbaseball.hatenablog.com

playbaseball.hatenablog.com

playbaseball.hatenablog.com

金持ちYouTuberヒカル・ラファエル並みに稼ぐには「情報商材屋」になろう!

怪しい水耕栽培投資を紹介していたYouTuberのラファエル氏のYouTubeチャンネルが、アカウント停止(ban)の措置を受けたようですね。今後は内容に配慮してクリーンなチャンネルとして動画のアップを行なっていくとしていますが、ラファエル氏はつい先日ツイッターでこのような発言をしていました。

 

金融商品のPRなら俺でしょ😌」とのことですが、怪しい水耕栽培投資を何の検証もせずに紹介し、炎上すると「台本だ」と開き直ってしまうような方が金融商品のPRに向いているとは到底思えませんよね。それ以前にもFXの師匠として情報商材屋の人間を自身の動画で紹介したり、他にも芹那という富豪系YouTuber(実際はただの情報商材屋)と親しくしていたり、バイナリーオプションの広告動画を配信したりと真っ黒なコンテンツが多々ありました

 

ラファエル氏は以前、VAZの NEXT STAGEという事務所に在籍していました(現在はKiii所属)。VAZの役員には金髪起業家YouTuberことヒカル氏が名を連ねているのですが、彼も情報商材系の人間です。そう、ラファエル氏と、彼と仲の良いヒカル氏は金持ち系のキャラで通っていますが、情報商材屋とズブズブの関係になっています。彼らがそこまで儲かっている情報商材の世界ってどんなところか気になりますよね。

 

そこで今回は、情報商材屋さんがどのように儲けているのかを説明します。「ヒカル、ラファエルみたいになりたい!」と思ってるキッズは必見ですよ!

 

情報商材屋とは

f:id:roko8and17:20190123132958j:plain

情報商材屋とは、文字通り「情報を売ってお金を稼ぐ」という人たちのことです。一昔前には上記画像の人物、与沢翼氏がテレビなどのメディアにも出演して持て囃されていた時期がありますが、彼も情報商材屋さんです。彼らはどんな情報を売っているかと言うと中身はほとんど「あなたを稼がせます」といった内容のものになっています。

 

「主婦や学生でも、スマホ1台あれば毎月20万円の副収入を手に入れることが可能です」

「誰でも簡単に億万長者になる方法を教えます」

広告やメルマガでこのような文言を見たことはありませんか? 彼らはあの胡散臭い広告を仕掛け、高額な商材を売りつけることでお金稼ぎをして豪遊しているのです。かっこいいですよね。

 

その商材の中身はと言えば、まるで内容の無いものが多く、返金騒動や裁判沙汰になっているケースも多々あります。しかし、日本の法律では刑事事件として「詐欺罪」で告訴するハードルは非常に高く、また民事訴訟でも返金を求めるためのやりとりや裁判は非常にめんどくさいものになっています。その結果、彼らの情報商材を購入した人の多くは泣き寝入りをしてしまっているのが実情です。

 

そう、情報商材屋さんは「こんなことをすればあなたもお金持ちになりますよ」という言葉でお客さんを集めて「儲かるか儲からないかわからないデタラメな情報」を高額で売りつけ、最終的に「買った人は自己責任です。儲からなかったのはあなたのせいです。返金はしません」と突き放してお金を騙し取るというお仕事なんです。

 

ヒカル君は嘘だらけで情報商材もパクリだらけだった

f:id:roko8and17:20190123134356j:plain

ヒカル氏は元々VAZの役員だった井川拓哉氏と一緒に情報商材に関わっていました。彼は情報商材屋さん時代に、自分から情報商材を買ってくれた人に対して特典のメールマガジンを発行していましたが、その中身が他の人のブログを丸パクリしたレベルの内容だったという検証をされている方がいます。

参考:ヒカルが情報商材の販売で詐欺師と呼ばれた理由を暴露! | YouTuberニュース+

 

また、商材を購入してくれた人にサポートをすると謳っていたものの、メールを送信しても返信は全く無かったということも判明しています。さらに、彼が自分の経歴を語るときに「大きな借金を抱えた」と語っていた動画(現在は削除されています)があったのですが、その内容の真偽についてもかなり疑問が残るところがありました。

 

その借金は、情報商材を頑張って売って返したということですので、かなりブラックなことに手を染めていたのがわかりますよね。ヒカル氏やラファエル氏のように、情報商材屋さんとして成功を納めるためには「自分が紹介したものを買った人が損してしまったらどうしよう」という良心を持ってはいけません「そんなものを買った自分が悪いだろう」と開き直った上で、自分は「金持ちゆ〜ちゅ〜ば〜🎵」と歌うぐらいのメンタルが求められます

 

 

 

渡辺雅典(パンダ渡辺)・神崎芹那・天野みずき・宮脇咲・ジュニア(結城純)との繋がり 

ラファエル氏は自身の動画で情報商材屋とコラボしているケースが散見され、彼の動画に登場する商材屋の中には詐欺的な情報商材を仕掛けている者も少なくありません。例えば富豪系YouTuberというキャラクターで売り出していた神崎芹那は、パンダ渡辺こと渡辺雅典の門下生で、「マザーズギフト」という商材を売り出した結果、購入者から返金を求められて民事訴訟を提起されています(現在も公判は継続中)。

 

また、天野みずきという人物は投資助言代理業の資格などを取得せずにFXの情報商材などを仕掛けている人物で、ラファエル氏は自身の動画で「自分は天野みずきからFXのイロハを教わって億単位のお金を稼いだ」などと語っていました。しかし、ラファエル氏は過去、FXについて言及していた動画で「約定」を「やくてい」と読んでいるなど、とてもFXの経験があるようには思えない発言をしていました。彼の金持ちキャラ含めて、経歴や人脈に怪しい点が非常に多く見つかるのです。

 

同じくラファエル氏とコラボしていた宮脇咲は、仮想通貨で大儲けしたと語ってメディア露出をし、扶桑社から本を出版するなどしていましたが、自身のLINE@で一口100万円からのICOを販売するなどの行為を行なっていました。

 

さらに最近コラボを行なったジュニアというYouTuberは、金塊を見せびらかす動画を撮影するなどしていましたが、過去に結城純という名前で情報商材を仕掛けていた人物であることが確認されています。この人物が商材を販売していた際には株式会社OverDimensionという法人が利用されていましたが、この会社は神崎芹那のマザーギフト裁判で被告になっています。

 

このように、ラファエル氏は法的にも問題があると思われる情報商材屋との深い関係が確認できるのです。

 

YouTubeの広告案件と情報商材

f:id:roko8and17:20190123135836j:plain

ラファエル氏は先日「年利80パーセントの水耕栽培投資」なる動画をアップロードして炎上しましたが、彼は冒頭でも書いた通り、他にも情報商材系のつながりで色々と怪しい企業の広告を行う動画をアップロードしていました。

 

f:id:roko8and17:20190123140109p:plain

例えば、バイナリーオプションというFXから派生した、日本では未認可の金融商品取引の広告を行う動画をアップしていたことがありましたバイナリーオプションは「私の言う通りに取引すれば儲かります」「このツールを使えば月収100万円以上バイナリーオプションで儲かります」と嘯く詐欺師がたくさんいて、一方で実際に儲けられるのはほんの一部という世界です。

 

むしろ、彼の動画を見て「簡単そうだし自分も儲けられるかも」と勘違いしてしまったおバカな人からお金をむしり取り、一部の人が儲けているという事実があります。なぜ彼はお金があると語っているのに「詐欺師」と言われてまでこんなに怪しいものを紹介するのでしょうか? とても不思議ですよね。

 

ラファエルチャンネルは今後クリーンな動画をアップロードするということですが、彼はいつも「自分の視聴者が損をしたところで自分は知らない。自分は怪しいものでも何でも紹介して、タイアップの報酬で儲かればそれでいい」というスタンスで動画を発信していたという点は見過ごせませんよね。しかし、やはり彼のような「儲かってる風」を売りにして稼ぐためには、誰かを騙すことを厭わない姿勢が重要になってきます。

 

ヒカル氏やラファエル氏のように稼ぎたいという人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。もっと詳しく情報商材屋さんの稼ぎ方を知りたいという人は、下記リンク先のページで特別な情報を発信していますのでぜひチェックしましょう。

情報商材でヒカルやラファエル並みに儲けるための限定情報

 

 

▼関連記事

playbaseball.hatenablog.com

playbaseball.hatenablog.com

playbaseball.hatenablog.com

【副業】ブログとYoutubeはどっちが稼げる?アドセンスやアフィリエイトについての考察

イケハヤ大先生の「ブログはオワコン。これからはYouTubeの時代」発言とかで副業するならブログよりもYouTubeが良いという論調が徐々に強まりつつあるところですが、実際に「副業としてお金を稼ぐ」という観点からブログとYouTubeはどっちが良いのか考えてみました。

 

ブログの方が広告収入を得るためのハードルは低い

f:id:roko8and17:20190120212508j:plain

副業でお金を稼ぐという面を考えると、YouTubeよりもブログの方がハードルは圧倒的に低いです。「アドセンスの審査は厳しい」と言われていますが、実際にはいくつかのポイントを押さえておけば通らないケースはほぼありません。

 

一方YouTubeは2019年1月現在「チャンネル登録者数1000人以上」「動画の総再生時間8000時間以上」という2つの条件を両方満たさなければ収益化の審査を受けることはできません。この条件がネックとなるため、YouTubeは始めてすぐにある程度再生数・チャンネル登録者数が伸び始めたとしても、実際に収益化できるのはかなり先になってしまうケースがほとんどです。

 

アフィリエイトYouTubeにシフトしそう

f:id:roko8and17:20190120213245j:plain

ただし、アフィリエイトの分野では文字や画像を使って訴求するブログよりも、音や映像を用いてテレビ的に商品を紹介できるという直接的なメリットが大きいため、ブログからYouTubeへという一大ムーブメントが起こる可能性は十分あるでしょう。一方で、そうしたアフィリエイトの商品紹介ばかりをしているようなチャンネルは中々チャンネル登録者を獲得するまでに至らないといったことも予測できます。

 

そこで、クリエイター側はインフルエンサー的立ち位置を確立するために、通常コンテンツと織り交ぜながらマネタイズを行うための作品を配信したり、現在の主流である直接のアフィリエイトではなく企業案件という形を採用していくという手法を取るかもしれません。

 

しかし、現在でこそ、企業案件という形式はYouTubeにおいて一般的ですが、見ている範囲では自身で直接アフィリエイトをした方が稼げるのではないかというクリエイターも多いため、この辺りは広告案件を繋げている代理店の動き次第では変化が出て来る可能性も高いと思われます。

 

 

 

結局、ブログとYouTubeはどっちが稼げるのか

f:id:roko8and17:20190120214213j:plain

YouTubeのアクティブユーザー層が幅広くなってきており、今までブログを読んでいた層がYouTubeを利用する時間が長くなってきているというのは事実です。よって、YouTubeにはビジネスとして参入するチャンスが十分あるという見方は正解だと思います。

 

一方で、副業をする上でコンテンツを配信するクリエイターという立場から考えると、視聴者にコンテンツをリーチさせるためにはある程度の編集力も問われるなど、ブログに比べてYouTubeの方が手間・工数は多くかかってくるでしょう。そうした点を踏まえると、「どちらが稼げるかは一概には言えず、クリエイターとしての適性も関係する」という結論になってしまうでしょう。

 

しかし、ブログを常日頃更新しているブロガーは、コンテンツをまとめるのが上手く、喋りが立つという人も少なくありません。そうした人はブログに加えてYouTubeの発信も行うことで新たなファン層の獲得・勝負できるフィールドの拡大といったメリットを享受できる可能性は大いにあります。

ラファエルとコラボで話題!仮想通貨女子大生の宮脇咲は詐欺師です

f:id:roko8and17:20181222181431p:plain

ここでこの記事書いて触れてしまうこと自体良くないんじゃないかなとも思ったんですが、率直にみんながどう思ってるのかも気になるので書くことにします。

 

ズバリは仮想通貨女子大生こと宮脇咲氏の件です。そこそこルックスが映えるのは見ての通りですが、ミヤネ屋に出演ツイッターに登場→LINE@への誘導→「ANAの子会社による純国産ICOを一口100万円から販売」という一連の流れはあからさまに用意周到すぎですし、テレビ局に金を払って彼女を出演させ、バックでICOを流したりしていた情報商材屋の影は当初からはっきりと見えていました。彼女のバックには原田陽平という情報商材屋がいるのです。

 

さらに最近扶桑社から本を出して、それを面白がって界隈の人間は触れるのですが、結果的にその行為によって「こんな人がいるんだ」と彼女を知る新規がいるのは事実ですし、過去のことを知らないまま「本も出してるなんてすごい!」という印象を持ってしまうことは想像に難くないでしょう。さらに2019年になって彼女はYouTubeに進出し、同じく情報商材とズブズブなラファエルとコラボをするなど、虎の威を借りて影響力を強めようと目論んでいる様子が伺えます。

 

 

 

まぁこれだけポンジスキームやらネズミ講やらが流行ったこの仮想通貨界隈でモラルを指摘するのは何の意味も無いのかもしれませんが、臭いモノには蓋をして閉じ込めておかないと、そこに虫が沸いて手がつけられなくなってから嘆くパターンが多いので、一応書いておきます。

 

BS11の「真相解説仮想通貨ニュース」という番組も、当初は個人的にも親しくしているジャーナリストの山岡俊介さんが関わるということなどもあり番組内容には期待していたのですが、実際に番組が始まってみるとガッカリしてしまうような内容・出演者が揃ってしまい、どんなに金融庁や業界団体が道を整備しようとしても、これでは何も変わらないだろうと憤りさえ覚えました。

 

おそらく私と同じようなことを思った方も多いとは思うのですが、悲しきかなそれでも中々良い方向に変わっていくようには思えないのが率直な感想です。無口な常識人より饒舌で排他的な詐欺師が持て囃されているように思えてなりません。

 

▼関連記事 

playbaseball.hatenablog.com

playbaseball.hatenablog.com

YouTubeによるコピーコンテンツ対策の取り組みについて

日本一のチャンネル登録者数を誇っていたはじめしゃちょーが、自身の浮気・三股(四股?)を暴露されて活動休止に。この際はじめしゃちょーの浮気について積極的に情報を拡散していたみずにゃんがUUUMから圧力をかけられ(憶測)、はじめしゃちょーの浮気に関して言及する動画から広告が消えたなど、YouTube業界も殺伐としているなという印象を受けた。

 

さて、そんなYouTubeからアドセンス広告収入を得ているYouTuberが世間的にも注目を集めるようになってきたのだが、YouTubeの動画広告についてこんなニュースが。

 

YouTube will no longer allow creators to make money until they reach 10,000 views - The Verge

訳:視聴数10,000に満たない動画製作者に対しては、もうYouTubeは広告費を支払わないと発表

 

具体的な変更点はタイトルの訳の通りであるが、このレギュレーション変更の背景には、ある一つの問題がある。それは、著作権に反したコピー動画で閲覧数そして小銭稼ぎをする輩が増えているという問題だ。

 

YouTubeでは、デレビ番組を放送局や制作会社以外がアップロードした動画が普通に視聴可能で、アーティストのライブ映像やMV・PVの類も著作権者以外がアップロードしたものが散見される。もちろんYouTubeも対策は講じてきたものの、いたちごっことなっていた印象を受ける。

 

そこで、コピーコンテンツをアップする者は結局が「広告収入目当て」である点に目をつけ、クリエイターのアップロードした動画が視聴数10,000回を超えるまではその内容の権利・正当性を確認する猶予期間とし、広告収入の支払いはその後に受けられるという仕組みにマイナーチェンジされるとのこと。

→2018年にYouTubeの収益化はさらに条件が厳しくなり、チャンネル登録者数1000人以上、動画の総再生時間4000時間を共に満たした上で審査に通過する必要がある。

 

日本でも海外でも、テレビ番組や発売直後のDVDの内容を即座にアップして「神」などと崇められるような投稿者もいるのだが、アーティストの権利とビジネスの持続性を守るためには必要な措置であり、ユーザーや権利者からの通報に頼り切っていたこれまでよりもYouTube側がアクティブな対策を講じるようだ。

 

(敬称略)