テーマ投資のフォリオ(FOLIO)特徴、メリット、手数料や口コミ・評判を解説

最近YouTubeなどでもCMを配信しているFOLIOフォリオ)という投資サービスがあり、このサービスは「テーマを選んで手軽に投資ができる」点をウリにしています。この記事ではフォリオの使い方やメリット、手数料などを解説し、フォリオで儲けることはできるのか、使っても大丈夫なのか、初心者の方にもわかりやすく解説します。

 

 

フォリオのサービス概要

www.youtube.com

フォリオは大手の証券会社やLINEとも資本提携しているサービスで、「投資をこれまでよりも少額から、より簡単で感覚的にできるようにする」というコンセプトのサービスになっています。

  • 単元未満で売買できるため、少額から始められる
  • テーマを選ぶだけで投資できる
  • 手数料も良心的
  • スマホから簡単に取引できる

こうした点がフォリオのメリットとして挙げられていることが多いのですが、投資には当然リスクがあり、デメリットも存在します。おそらくフォリオが気になっている方の多くは投資初心者の方だと思うので、この記事では投資初心者の方にもわかりやすくフォリオのサービスの特徴を解説していきます。

 

フォリオを使う前に注意するべきこと

財テク」なる言葉はもう既に死語と化しているような気もしますが、昨今のアベノミクスや仮想通貨ブームの影響で投資・資産運用に興味を持つ人の数は多くなっています。その中でフォリオのような「簡単に投資が始められます」という部分をウリにするサービスは今後も出てくると思いますが、その「簡単」は「とっつきやすい」という意味での簡単で、決して「簡単に儲けられる」というような意味では無いので、その点は第一に頭に入れておきましょう。

 

分散投資は効率が悪い

そして、フォリオでは「テーマを選んで優良企業に投資ができる」とされており、AIやVR、カジノ・IRなどの業種・セクターを投資先としてそのジャンルの株に少額から分散投資をすることができるのですが、本来「少額投資」を行う場合は、分散投資よりも集中投資をした方が資金効率は良くなります

 

色々な企業の株に分散して投資をした方が、個別の銘柄1つずつを見るよりも業種全体のトレンドや地合いに影響されるところが大きくなり、個別銘柄の価格変動が反映されにくくなるからです。したがって、本来分散投資は大規模な資金を動かす投資家や証券会社、ファンドが行う形式で、資金の少ない投資家は厳選した銘柄を絞って勝負をかけて大きなリターンを狙った方が効率が良いのです。

 

例えば、10万円で年3パーセントのリターンを実現できたとしても、儲けは3000円しかありませんよね。数時間バイトをすれば回収できてしまうレベルです。投資額がそもそも少ない場合は、リスクを抑える分散投資よりもリスクテイクして大きなリターンを狙う集中投資の方が投資方法としては合理的なのです。もちろん、集中投資と分散投資を両方やるというスタイルは良いと思いますが。

 

「折り込み済み」とバブル

フォリオは確かにAIなど「これから成長して市場規模が拡大していくのでは無いか」と期待できる分野に分散投資できるように整備されているのですが、そうした業種はもう数年前から期待感を込めて株を仕込んでいる人も多く、一般人が「儲かりそう」と思って手を出したときには株価が既に高値域にあるというケースはよくあります。IT株バブルや仮想通貨バブルにも同じような傾向が見られました。

 

このように、「確かにこれから市場は成長するかもしれないけれど、株はその期待感から既に買われすぎている」という状態を「折り込み済み」と表現するのですが、このようにフォリオのCMを見て投資を始めようとした人が集まってきている状態は既にその状態である可能性があるという点に注意しなければならないのです。

 

コインチェックは2017年末にお笑い芸人の出川哲朗を起用したCMを放映し始めてから、仮想通貨ブームは最高潮に達しましたが、そのすぐ直後に市場は大きく崩れました。これからみんながフォリオを使って株式投資を始めるような状況になれば、それはババ抜きが始まる前兆だということはざっくり頭に入れておいてください。投資で損をせず利益を出すためには「安く買って高く売り抜ける」この観点を必ず持っておかなければなりません。

 

 

 

フォリオのオススメの使い方

株式投資における前提と注意点をここまで解説してきましたが、このことを踏まえてフォリオはどのように使うのがオススメなのかご紹介していきます。

 

単元未満で株を買いたい

東証を始め、各証券取引所に上場されて売買できる株式は、取引する際の最低取引単位「単元株数」が100株など銘柄ごとに決まっています。例えば東京ディズニーリゾートの運営元であるオリエンタルランドの株価は現在1万2000円ほどですが、オリエンタルランドの単元株数は100株であるため、本来はオリエンタルランドの株を購入するためには最低でも120万円が必要になるのです。

 

個人向けに1株単位から売買できるシステムを整備している証券会社もあるのですが、フォリオもそのサービスを提供しているため、少額からの分散投資も実現できるという仕組みになっています。つまり、オリエンタルランドの株を1万2000円で1株購入することができるというようなシステムです。したがって、「色々な会社の株を買ってみたいけど資金は少ない」という人にとっては利用価値があるでしょう。

 

まず投資の感覚を掴んでみたい

証券会社に口座を開設して実際に株の板取引をするというのは、少々ハードルが高く感じてしまう人も多いと思います。そんな人がまず投資・資産運用の感覚を掴むのにはフォリオはオススメだと言えます。感覚的にわかりやすいアプリが用意されており、銘柄を言われてピンと来ない人でも、「AI」「キャッシュレス決済」「カジノ・IR」など今話題の業種を選べば投資先を用意してくれるからです。

 

まずはフォリオを使ってみて株取引のざっくりとした感覚を掴み、それが面白くなってもっと本格的にやってみたいと思った人が証券口座を開設して挑戦してみる入り口になる可能性があるのは良い傾向だと言えるでしょう。ただ、繰り返しになりますが入り口としてわかりやすいことと投資で簡単に儲けられるかどうかは別物ですので、その点のリスクは加味しておかなければなりません。

 

ロボアドバイザーも導入

f:id:roko8and17:20190308104104p:plain

フォリオはロボアドバイザーと呼ばれるサービスも提供しており、このサービスは自分に合ったスタイルを選ぶとシステムに自動で銘柄選定や売買を任せることができるというものです。積立投資にも対応しています。安定→堅実→バランス→積極→チャレンジと5種類のプランが用意されていますが、安定に近い方は債権の比率が多く、チャレンジに向かうと株式の比率が多くなるという仕組みになっています。

 

ロボアドバイザーは、一概に誰しもが使うべきという種類のシステムでは無いのですが、中長期で積立投資もしながら資産運用をしたいという人にとっては利用価値があると思います。ただ、中長期で投資をしていくなら自分で銘柄やファンドを選ぶのも面白いと思いますし、REITETFなど金融商品の種類や特徴、仕組みを勉強しながら自分で運用をした方が投資に関する知識もつき、何より面白いと思いますので、個人的にはずっとロボアドバイザーに頼りっぱなしというスタイルはオススメしません。

 

 

 

フォリオで選べるテーマ一覧

次に、フォリオで選べる投資先の業種(分野)を見ていきましょう。

 

世の中を変える先端テクノロジー

・アグリテック→農業技術

・ヘルステック→健康、医療技術

・バイオテクノロジージャパン→発酵食品など、生物学の技術を利用する分野

・全固体電池→リチウムイオン電池の発展系

半導体材料→電子部品産業

・ドローン→拙者はこの辺で失礼するでござる。

・宇宙開発→剛力彩芽と月に行きたい。

人工知能→ワトソン君すごいよね。

・自動運転車→グーグルとかも参入してるね。

・次世代素材→炭素繊維が強くて丈夫で長持ちするんだって。

・5G→第五世代=5th Generationの通信技術。

 

 

 

国策には逆らうな

・ストップ人手不足→人材関連。障害者雇用とか移民雇用とか、その辺は注目されそう。

・カジノ解禁→パチンコに代わる新しい警察・政治家の利権になるだけではw

・シニアビジネス→これからは高齢者の人材をどう活かすかが大事ですよね。

リニア新幹線→2027年開通を目指しているらしいです。

・さよなら電柱→電柱の地下埋め事業。

・セルフレジ→大学の友達がめっちゃグローリーにおるねん。

 

ワクワクを投資に活かす

VR(仮想現実)→VRで不動産の内覧ができるサービスが始まってるらしいです。便利〜

・テレビゲーム→VRのゲームって案外流行ってないですよね。競技性の高いe-Sportsとか出てくるのかしら。

e-Sportse-Sportsの地位向上的なのがやたらと騒がれてますが、個人的にはそこまで期待できない気も。

・コスプレ→外国人にはウケてるらしいですね。日本でもだいぶアングラな印象からは変わってきたからこれから伸びるかも?

・第4次アニメブーム→アニメは制作側が激務で給料も安いらしいので、その改善は急務かと。

・映画→ネトフリとかフールーとかのサブスク系動画配信に喰われつつあるけど、やっぱりスクリーンで見るのは良いよね。

・鉄道→観光列車とかその辺を伸ばしたいという施策も多いみたいだけど、頭打ちになる気が。

ソーシャルゲーム→ソシャゲは沼。

・クリスマス→セックス!

 

美と健康で生活を豊かに

アンチエイジング→若返りたい。

再生医療テクノロジー→そういえば人間の器官を持った動物を作ってもよくなったらしいですね。

・メンズコスメ→バルク●ムとか?w

・ドラッグストア→ドラッグストアってテンション上がるの私だけですか?

ジェネリック医薬品→特許が切れた薬を安く作れるってやつ。

・最先端医療マシン→すごそう(小並感)

・健康食品→青汁王子!

 

世界に誇るニッポン

・ようこそ日本へ→インバウンド的な? おもてなし的な?

・インダストリアルロボット→ロボットが増えたら期間工とかの仕事も無くなるのかね。結構給料良いらしいけど。

・世界シェアNo.1→ざっくりだねw

・温泉→温泉良いよね。

 

あなたの暮らしに新発見

・インテリア→ニトリ? IKEA? 私は大塚家具。

・ペットと暮らす→子猫と子犬を同時に飼いたいんよ。

・カメラ、写真→スマホのカメラって性能すごいよね。

・花粉症対策→レンコン食べると良いらしいよ。

サードパーティーロジスティクス→ネット通販市場はまだまだ拡大しそうだし注目分野かも。

・シェアリングエコノミー→カーシェア、ブランド品シェア、今は色々あるね。私はマネーシェアがあったら良いなと思う。人のお金を使い込みたい。

・電気自動車→プップー

・自転車→チャリンチャリン

・水ビジネス→さては水素水とかベジシャワーだな?

 

女性が活躍する社会へ

・はたらく女性→高井ひろえちゃんに集中投資したい。

働き方改革→待機児童問題もなんとかしてください。

・子育てを楽しく→子育ては大変なもの。だけど辛いだけじゃどんどん少子高齢化が進んじゃうので、企業や政府、社会が一体となって将来の日本を担う子どもを育てていける社会ができたら良いなって思います。

・ガールズトレンド→私ね、最近の女性向けのブランド品とかのマーケティングってすごいやり口が汚いというか、高級なもの紹介しすぎじゃね? って思うんですよね。しかも巷では「パパ活」とか「p活」って名前で援助交際をする女の子が増えてるんでしょ? それでブランド品買いたがるんですよ彼女たちは。ヴィトンとか日本ではブランドの定番的なところありますけど、海外ではヴィトンクラスのハイブランドビジネスクラスに乗れるようなアッパー層だけですよ。それが日本では親の脛かじってる女子大生がおっさんに股開いてヴィトンですよ? こういう作られたファッショントレンドで消耗したり劣等感を抱いたりする女の子が増えてるんですよ。そんなのいらないしそんなんで回す経済なんてクソ喰らえです。

 

これらの他に、国をテーマにしたもの、地域をテーマにしたもの、食材をテーマにしたもの、「もしもバフェットが日本株を買ったら」などファンダメンタルズ分析をメインに構成されたくくりもあります。各ジャンルで10の企業の株が選定されており、それを参考に銘柄を選んだり分散投資をするという仕組みになっています。

 

フォリオの手数料は0.5%

フォリオの手数料は0.5%ということで、他の証券会社と比較しても高く無い水準です。投資額が大きくなる場合には1回の取引で定額の手数料が設定されている証券会社のプランなどが良いのですが、まぁそこまで大きい額をフォリオから投資する人はいないと思うので、とりあえずぼったくり手数料ではないと確認しておけば良いと思います。

 

配当金や株主優待について

FOLIO経由では単元未満株の購入も可能だということをご説明しましたが、配当金に関しては保有している株数に応じて受け取ることが可能です。一方で株主優待は単元未満株には付かないケースがほとんどですので、優待がもらえる株数を保有していなければもらえません。ただし、一部企業は単元未満株に対しても優待を付与しているため、その企業の株を購入した場合は、権利確定日に株を保有していれば優待を受けられることになります。

 

特定口座の利用が可能

FOLIOでは源泉徴収ありの特定口座を開設することが可能です。その場合は確定申告が原則不要ですので、「投資を始めたいけれど税金とかよくわからない」という人でも安心して利用することが可能です。特定口座では他の証券口座間を含めて損益通算ができ、株式譲渡損がある場合には通算した上で源泉徴収分の還付を受けることも可能です。

 

NISA・つみたてNISAは使えない

FOLIOではNISA及びつみたてNISAの口座は開設できません。したがって、まだNISA口座を開設していない人はFOLIO銘柄やテーマを分析してNISA口座で単元未満株を買い付けするサービスを利用するという方法が良いかもしれません。カブドットコム証券の「プチ株」やSMBC日興証券の「キンカブ」で利用可能ですので、気になる方はチェックしてみてください。

 

口コミ・評判

f:id:roko8and17:20190308120225p:plain

これ、今思ったんですけど仕組み的にはLINEスマート投資と一緒なんですよね。まだあまり利用者もいなくて口コミや評判もありませんが、今後LINEスマート投資ともどもウォッチしていこうと思います。何かあったら順次更新いたします。6月まで取引手数料のキャッシュバックキャンペーンもやってるらしいので、気になる方はチェックしてみてください。

フォリオ | テーマで選ぶ、かんたん投資。