ベジシャワーは詐欺商品?無農薬野菜が作れる?怪しい口コミ・評判と効果を検証

広告・アフィリエイト目的のコンテンツに要注意

現時点で、グーグルなどの検索エンジンを利用して見つかる「ベジシャワー」に関するネット上のコンテンツは、そのほとんどがベジシャワーの広告(アフィリエイト)を目的に作られているもので、誤った表現や「売るための嘘」が含まれているケースすらあり、農薬や放射性物質放射能)に関する医学・化学的根拠の無い記述を用いていたずらに不安を煽るような文言がしばしば見られます。購入を検討されている方もいるかもしれませんが、自身できちんと情報を精査することを怠らないようにしてください。

 

ベジシャワー、本当はただの水だと炎上

f:id:roko8and17:20181101132342p:plain

https://www.watashi-care.jp/lps/sb03/?p=C134024&atnct=より

「野菜についた農薬がさっと落ちる」という謳い文句を掲げて販売されている「すっきり洗菜ベジシャワー」という商品が、SNSで話題になっています。

 

 

この商品は「100パーセントアルカリイオン水だから、食品にふきかけても安全」とも言われていますが、中身は「ただの水」と断言して問題無いでしょう。「なかのの夫」というアフィリエイトブログ運営者が、アフィリエイト目的に科学的に根拠の無い情報を拡散し、物議を醸しました

 

「ベジシャワーで洗うと、水道水と違って水の色が黄色になる。これが農薬の一種、展着剤だ」という表記もありますが、これに関しては野菜がもともと持っている成分が原因であることが指摘されています。

 

ネット上で「ブロッコリー 残留農薬」で調べると「ブロッコリーに散布された残留農薬が落ちている」とされる写真が出ているかもしれません。その時に出てくるのはトマトで出てきたような黄色っぽい液体ではなく、油やワックスが水に浮いているような状態になっています。

 

冬場のブロッコリーではこのアルカリイオン水は関係なく「ブロッコリーを水で洗ったら白い油のようなものが浮いてきたがこれは農薬か?」というようなクレームがでることがあります。これはブロッコリー等のアブラナ科の植物の特徴で、植物が乾燥や害虫等から自身を守る為にロウ状の物質を分泌する「ワックスブルーム」というものが原因です。 

 

出所:アルカリイオン水で残留農薬が除去できる!? 訪問販売員の話に惑わされないで! | 水のあるあるQ&A

 

上記のツイートでも言及されている「トマト(ミニトマト)」に関しても、ベジシャワーのようなアルカリイオン水を用いるとリコピンの成分がアルカリ性に溶け出して黄色く見えるケースがあると指摘されており、ベジシャワーの「ただの水」を高額で購入してわざわざ吹きかけても、健康に良い影響があるかどうかという点については疑問が残ります。

 

ベジシャワーの類似商品にベジセーフというものがありますが、この製品もカリウムを含有する普通のアルカリイオン水です。

 

 

 

pH12の強塩基(強アルカリ性)?

ベジシャワーの公式サイトにはアルカリ、酸の強弱を表すpH値が12で強アルカリ性であるといったことが書かれていますが、そんな強アルカリ性の液体を吹きかけて食べるのは極めて危険ですし、含有成分とその配分を見ればpH12になるはずがありません。このようなふざけた情報を発信する会社の製品は全く信用できませんね。

 

残留農薬放射性物質の危険性と対策について

そもそも日本で出荷される食品は、農作物も含めて残留農薬試験が義務付けられていますし、放射性物質に関しても同様に規定の検査をパスしなければ流通しません。そもそも検査を通過して人体に影響が無い範囲で含まれていることはわかっているのに、「見えない悪性物質」があたかも大量に存在するかのような不安を煽るような広告は、非常に悪質では無いでしょうか。

 

ちなみに、アメリコネチカット州農業試験場が2015年に行なった実験では、食品を洗える洗剤を用いたり、アルカリ性の水を用いて洗っても、普通の水道水の流水で30秒間洗った野菜と、残留農薬の量は変わらないという結果が報告されています。そして、表面を洗ったり、皮をむいたりと言った「普段の調理で行う工程」を通じて、残留農薬のほとんどは除去されることもわかっています。

参考:CAES: Removal of Trace Pesticide Residues from Produce

 

・そもそも出荷段階で、健康に影響が無い量の農薬しか残っていない

・その残った農薬も普通に料理をする工程を経て、食べるまでにほとんど除去される

これらの点を踏まえると、ベジシャワーのような怪しい宣伝を行なっている商品をわざわざ使わなくても、健康上の影響は全く無いと言えるでしょう。

 

怪しい「評判や口コミ」に注意

ベジシャワーだけに言えることではなく、通販で扱われているその他の化粧品や健康食品にも関連することですが、口コミや評判が本当に利用者から寄せられたものなのか、それすら怪しい状態の広告を展開して販売されている商品も数多くあります。自分で情報の真偽を見極めるための「リテラシー」が重要であり、それを育てるのは「教育」でもあります。

 

つまり、ツイッターとかフェイスブックとかYouTubeとかばっかりやってないで勉強しなさいよあんたたち。うちのブログはどんどん読んで。どうぞ。

 

販売している会社は株式会社ジョイフルライフ

最後に、こんなふざけた商品を出している会社の情報も載せておきます。

販売業者:株式会社ジョイフルライフ
運営責任者:矢向史生
住所:東京都千代田区麹町4-5KSビル7F
電話番号:0120-533-333
FAX番号:03-6893-8094
メールアドレス:info@watashi-care.jp
URL:http://www.watashi-care.jp

 

おわり。

 

▼オススメ記事

playbaseball.hatenablog.com

 

俺ら日経さ売るだ

はぁ ボラがねぇ! 出来高ねぇ!

新規の受付停止中!

人がいねぇ! 儲からねぇ!

フィボのアークをグールグル!

朝起きて チャート見て 1000円以下の値動きだ

セリクラねぇ! ネタがねぇ!

ブログは10日に1度書く!

 

おらこんな相場嫌だ〜 おらこんな相場嫌だ〜

プット買いするだ〜

プット買いしたなら銭コァ貯めて〜

フィスコでザイフトークン買うだ〜

「死にたきゃ死ね」でいいんじゃないの?

自殺した中学生だか高校生の報道と、その件に関する著名人のコメントなどで色々議論が活発になってますが、結局当事者が若くても老いてても、「死にたきゃ死ね」のスタンスでいいんじゃないんですかね。

 

この広い宇宙での我々人間一人の存在なんて何の意義も価値も無いです。他の動植物の命を奪ってやっと生きながらえてるのは、人間誰しも同じ。その中で「絶対死ぬな」とか「生きろ」とか、どういう立場から他人に言えるのか、私には全くわからないです。今死んだ方が、牛も豚も鶏も少しばかり多く救われるかもしれないじゃん。

 

「生きてればいいことあるから」

死にたい人にとって辛いのは今であって、「今」を断ち切りたいから死にたいのに、「生きる=辛い時間」を強いることは極めて酷な気がします。「辛かったら死んで良いんだよ」じゃダメですか?

 

「死んだら負け」

ってのもよくわからないですよね。別に誰かと競ってるわけじゃないですし。「自分らしく生きる」ことが持て囃されてる時代、自分が自分の意思で自分らしく死んだって良いんじゃないですかね?

 

「他人に迷惑がかかる」

というのもよく言われますけど、死んだら関係無いですよね。電車に飛び込んで鉄道会社から莫大な損害請求が遺族に行ったとして、自分には関係無い。だって死んでるもん。別に数時間電車が遅延したぐらいで、数日後にはその「迷惑かけた人」の存在も我々は忘れますよ。そんな言葉は一切の抑止力にならないですよ。死にたい人が今後生きてずっと背負う苦しみを他のみんなのひと時の「また人身事故かよ。迷惑だな」の気持ちで受け止められるなんて、all for oneの精神じゃないですか。

 

「病気や事故で亡くなってしまって、生きたかった人だっているのに」

赤の他人の気持ちを背負って生きる義理なんて誰にも無いです。紛争地帯や貧困地域では、脳内お花畑日本人の想像を遥かに超える数の人が毎秒命を落としています。あなたは、そんな顔も知らない人たちの気持ちまで背負って今後生き続けると誓うんですか?

 

 

「死にたい」と思ってる人がいて、その人が死んだとします。その人はもうこの世には残りません。

 

「死にたい」と思ったけど、「死ねなかった人」がいます。その人は、「生きていればこんなに良いことがあった」と語ります。

 

死んでしまった人、死ねなかった人、それぞれの「死にたい」と思った理由は違いますし、「死ねなかった人」がどんなに「こんなに良いことがあるから絶対に死んではいけない」なんて言っても、結局その人は死ねなかった人であって、その言葉は死んだ人の声には成り得ません。死んだ人と、その寸前で思い止まった人、結局残るのは後者だけだから、「私は死ななかった!」みたいな成功体験的なのしか残らないんですよね。

 

・自殺者100人に聞いた「やっぱり死ななければ良かった」と思った理由ベスト10ランキング

なんて記事がググって出てくるならまだ良いんですが、もちろん出てこないですし、いわゆる「健常者」が恐れて忌避する死を選択する人の声や本当の気持ちをわかる人は誰もいないんです。地球上に。みんな死ぬのが怖くて必死に生にしがみついてますからね。

 

だから結局、死んじゃう人に最適な言葉や言動って、私はわからないと思うんです。共感してあげることが大事とか、なんとしてでも止めるとか、それでこの世界、いや日本だけでも良いので、自殺志願者を全員救えるなら義務教育にでもすべきですが、例えば必死で止めてその人が死んじゃったとして、多分止めた方にも言いようの無い虚無感・罪悪感が残ると思います。

 

「どうすればあの子死ななかったかな」って具合に。

 

だったら、「死にたきゃ死ねば」ぐらい他人にドライなスタンスでいた方が負う傷は浅く済みそうですし、生産的だと思いますけどね。

 

いざ目の前に死にたい人、死にそうな人がいて、「死にたきゃ死ね」なんて言える人はほとんどいないと思うけど、我々はその人が「生きること」に絶対的にマイナスの感情を持っていて、「死にたいと思ってる」という事実からは目を背けがちな気がするんですよ。

 

「死ぬぐらいの勇気があるなら」ってのもよく言われますけど、お腹が空いて死にそうなときにものすごいタイプの異性が現れたとしても、誰も見向きもしないと思います。欲してるのが「死」であって「今との決別」なんだから、「生きてれば良いことある、他の人に迷惑がかかる」という「今」の話をされてもその人の欲求には働きかけないので、何も響かないでしょう。

 

それで話は戻って、「死ぬな」と必死に止めたところでその人が死なないかどうかはわからない。だったら「死にたきゃ死ね」で良いと思うんです。で、どうしても死んで欲しく無いなら、「死にたきゃ死ね。でも俺は生きて欲しい。これはただの俺のワガママだ。だけどどうしても死んで欲しく無い。一生のお願いレベル」とでも言えば良いのでは無いでしょうか。

 

「生きてたら良いことある」とか言われるより、心に響きそうですし。心理学の研究でも死にたいと思ってる人に他人の言動が与える影響なんて研究されてないでしょうし、よく言われるhow to系の話で当てはめられることは無い訳で。だったら尚更死にたきゃ死ねで良いのでは?と。「死にたい」と思ってる人は「死ぬな」と言われる方が死んじゃう可能性だってあるでしょう。

 

 

まぁ色々書きましたが、正解なんて無いですし、誰も死なないのが理想ですし、死にたきゃ死ねって言った相手が死んだらそれはそれでめちゃくちゃ後悔すると思います。「そんなこと言うべきじゃなかったんじゃ無いか」って。

 

でも私は「死にたきゃ死ね」としか言えません。

 

 

 

死にたきゃ死ね。私は勝手に生きるし、勝手に自分が正解だと思ったことをします。だからあなたが死ぬのが正解だと思って勝手に死ぬのは、私の管轄外です。でもあなたが死んだら多分、私はめちゃくちゃ後悔するし、めちゃくちゃ泣くと思います。ショックで1ヶ月は立ち直れないかもしれない。いやもっとかも。

 

そしてあなたのことを思い出して何にも手がつかなくなることがこれから幾度となくあると思う。だから本当は必死であなたが死ぬのを止めたい。だけど、あなたを必死で止めたところで、あなたは死んでしまうかもしれない。そうなれば私は「どうして説得し切れなかったんだろう」と後悔すると思う。

 

でもこの後悔は死んだあなたには届かないし、あなたにとっては本当に今死ぬのが、これから生きるよりもベターな選択肢である可能性だってあるのだから、私はこれ以上あなたのことを止めることはできない。

 

だから私なりに考えて、あなたが「死にたい」と言うなら、私は「死にたきゃ死ね」と言います。

シノケンのアパート経営投資は詐欺?口コミ・評判、失敗例を調査

JASDAQ上場企業であるシノケングループは、頭金ゼロでも始められるアパート・マンション経営事業の勧誘などを行なっており、シノケンハーモニー、シノケンファシリティーズ、シノケンプロデュースなど現時点で12のグループ会社を抱えています。シノケンのアパート経営は安全で優良な投資なのか、物件にはどんな特徴があるのか、失敗したという口コミはあるのかなど、多方面から検証してみようと思います。

 

 

シノケングループの事業内容

土地がなくても、自己資金が少なくてもアパート経営はできる
シノケングループは、株式会社シノハラ建設システムとして1990年に設立された会社で、30年近くの歴史があります。事業内容は不動産販売事業、不動産管理関連事業、ゼネコン事業、エネルギー事業、介護事業、海外での不動産事業と多岐に渡っています。

 

最近は

土地がなくても、自己資金が少なくてもアパート経営はできる

をキャッチコピーに、不動産のオーナー勧誘を積極的に行なっており、「大家になって不労所得」を夢見る人からの関心が高まっています。

 

▼シノケン関連情報外部リンク

シノケングループ公式サイト

IR情報 | 株式会社シノケングループ

(株)シノケングループ【8909】:株式/株価 - Yahoo!ファイナンス

 

シノケンのアパート投資の特徴

以下に、シノケングループが扱うアパートの特徴を挙げていきます。なお、内容についてはFISCOのシノケングループに関する企業調査レポート(2017年9月発行)を参考にしております。

 

立地:都市部では駅から徒歩10分以内など、好立地

間取り:単身世帯、DINKs(子どもを持たない夫婦)向けの間取り(2LDKなど)

入居率:98パーセント(2017年6月時点)

デザイン性:若者ウケの良いデザイン性に優れた物件

 

これらがシノケングループが供給するアパート物件の特徴で、FISCOのレポートでも市場評価が高いことが分析されています。実際に福岡県西区でシノケンのアパートを所有している方のブログを見ると、2012年から2017年の実績を集計すると入居率98%が達成されていました。ただし、実際のシノケンが発表している統計は「●ヶ月以内に次の入居者が決定すれば空室としてカウントしない」という条件で発表されている可能性はあります(発表されている入居率の基準が詳細に確認できる資料は見つかりませんでした)。

参考:シノケンと三和エステートの入居率実績を公開90%以上の入居率は本当か? | 成功の投資スキーム

 

家賃保証会社のサービスも提供

シノケンコミュニケーションズ

大家として賃貸物件の経営を行う場合には、家賃の滞納に備えて保証会社との契約を行うことで入居者から直接取り立てをする必要が無くなります。シノケンの場合は、グループ会社のシノケンコミュニケーションズが家賃の保証会社として月ごとに代位弁済を行なってくれる仕組みを設けています。グループ会社がこのような仕組みを整えている点は、煩雑な事務作業の軽減などの観点から評価できると思います。

 

失敗ゼロ? 販売した約3,500棟の物件で経営破綻が無い

シノケンのアパート経営を分析する際に一番魅力的に写るのが、「これまで同社が販売してきた物件での経営破綻が無い」という事実です。

 

バブル崩壊以後の低金利が購入者にとって有利に働いた側面が大きいのに加えて、立地やデザイン性の良さ単身・DINKs世帯向けの物件を供給することで、21世紀になって加速してきた核家族化にfixできたこと、また、評価額の低い狭小地や変形地を有効活用するプランニング力、大手ハウスメーカーに比べて建設コストが抑えられるため、家賃設定でも優位に立てるといった、緻密な戦略が確かな実績となっている印象を受けます。

 

 

 

頭金ゼロで始められるアパート投資の実態

シノケンがアパート経営投資を勧める中で「頭金がゼロでも始められる」というものがありますが、なぜそれが可能なのかといったバックグラウンドも見て行きます。ただし大前提として、金融機関からお金を借り入れてシノケンの物件を買い取り、それを賃貸物件として貸し出すといった側面を踏まえると、金利が発生する以上は頭金は用意した方が無理なく経営することが可能だという点は押さえておきましょう。

 

それでも、居住用の住宅ローンに比べてアパートローンについては、借り手(オーナー・出資者)の信用力のみならず、販売会社の実績も金融機関が審査項目として重視するようになっているようで、こうした背景もシノケンのアパート経営投資が頭金ゼロでも始められるということに繋がっています。

 

つまり、前述の通りシノケンの販売してきたアパートにはその後の経営でも成功しているという実績があるため、金融機関としてもそのためにお金を借りたいという人に対しての融資のハードルが下がるということですね。

 

あくまでも一例ではありますが、現在では年収500万円程度あれば頭金無しの全額ローンで、金利1パーセント台の35年ローンを組むことも可能なようです。シノケンと同じように投資物件の案内を行なっているリノシーでは、「年収500万円のサラリーマン」にターゲットを絞って事業が展開されていたりします。

 

営業方針と評判・口コミ|不動産投資で失敗しないためには?

「不動産投資」と聞くと、知らない電話番号からいきなり電話がきて「投資目的でマンションを買ってみませんか?」といった胡散臭い営業を思い浮かべる人もいるかもしれません。シノケンは飛び込みやDM、テレアポなどによる営業は行なっておらず、広告などを介して問い合わせがあった顧客に対して営業を行なっているのが特徴です。既にオーナーとして物件を所有している人からの紹介で興味を持つという人も多いようです。

 

不動産投資では昔から悪質な詐欺まがいの物件を売りつけられたといった失敗談もよく聞きますし、最近ではスルガ銀行が不正に融資を行なっていたニュースに関連して、投資目的で不動産を購入しようとした人たちの「失敗した」という声もよく耳にします。シノケンに関しては悪い評判が全くない訳ではありませんが、元々の物件の競争力が高いことに加えて、こうした営業方針も相まって良い評判・口コミが多い印象を受けます。

 

このように書いていますが、この記事を含めてネットや新聞、TVの情報、あるいは営業マンのセールストークや知人の体験談を100パーセント信じて不動産投資を行うのは危険です(不動産投資だけに限りませんが)。自分の資金と、想定利回り、そしてそれが本当に実現・持続可能かどうかというところを、自分でしっかり検証することを怠らないことが、不動産投資で失敗しないようにするためには必要です。

 

 

 

TATERUとの比較

当社ビジネスモデルについて


同業他社の一部報道に関連し、「頭金ゼロでもアパート経営はできる」をスローガンとした、当社グループの投資用不動産のビジネスモデルに関し、多くのお問合せを頂いております。その中には、あたかも当社グループが不正行為を行っているかのような事実誤認とも取れる内容もございま
すので、下記の通り、ご説明申し上げます。

 

投資用アパート経営のビジネスモデルは、平成2年6月設立の当社創業のビジネスモデルであり、当社グループは、お客様の資産形成を目的としたビジネスモデルを探求し続けて参りました。


「頭金ゼロでもできるアパート経営」スキームは、創業以来 28 年間の実績により培われた信頼に基づく複数の金融機関様との独占提携、そして、過去物件を含めた 98%以上の高い平均入居率等々、創業以来のトラックレコードと蓄積されたノウハウにより、取引先各位のご理解・ご協力を得て実現できた当社独自のビジネスモデルであり、不正行為を行っているものではございません。


当社としましては、従来通り変わらずコンプライアンスの遵守に努めつつ、お客様の資産形成を目的としたアパート経営を提案して参る所存でございますので、引き続きのご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。

 

シノケンプレスリリース(2018年9月4日)

少ない資金での不動産投資と言えば、スルガ銀行と「かぼちゃの馬車」の一件や、TATERUを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。上記のプレスリリースはTATERUの不祥事が明るみになった際にシノケンにも疑惑の目が向けられる記事が週刊新潮から出た際に発表されたものです。

 

顧客の預金残高を改ざんして銀行から融資をしてもらえるように不正を行なっていたのがTATERUですが、シノケングループのアパート経営に関しては、そもそも頭金無しでローンを通せる不動産販売事業者としての信頼もあることから、TATERUのような不正が行われることは無いように思えます。

 

また、TATERUは顧客が直接物件を購入してオーナーになる純粋な不動産投資とは異なり、不動産特定共同事業というスキームを利用して小口の顧客に販売される投資信託のような側面がありました。「TATERUもやらかしたし次はシノケンでは」という声も一部ではあるようですが、個人的には「低資金からの不動産投資」という大きなテーマの部分以外は本質が異なっていると感じます。

 

ただし、「利用者側にローンを組ませて賃貸物件を経営させる」というビジネスモデルの不安定さは今後さらに顕著になると思われますし、シノケンの物件で経営破綻するものも出てくる可能性は十分あるでしょう。そうなった場合にはオーナーからは「詐欺だ」と言われる可能性のある営業形態になっていると感じます。

 

TATERUと同じ不動産特定共同事業の仕組みを利用しているものに「みんなで大家さん」のファンド商品がありますが、こちらに関しては問題点などを下記記事で詳しく紹介しています。

 

▼関連記事 

playbaseball.hatenablog.com

 

21世紀の日本における不動産投資リスク

これは周知の事実ですが、現在日本は少子高齢化と人口減少の波が押し寄せてきている最中です。この波が与える不動産業界への影響は、これから不動産の売り手過多という形で顕著になると思われます。「買い手・借り手がどんどん少なくなる」という流れには、どんなに優良な物件でも影響は受けるでしょう。

 

海外からの移民・出稼ぎ労働者向けの営業や訪日観光客への民泊施設としての提供など、柔軟な姿勢で営業・管理に臨まなければ、今後の日本の不動産事業・不動産投資はかなり苦戦するものと思われます。こうしたトレンドはシノケンのアパート経営投資においても同様に、念頭に置くべき事項でしょう。

 

 

 

今後値上がりする不動産と値下がりする不動産

日本の不動産の値段は、今後二極化がますます進んでいくことになります。日本全体を見ると中長期的に人口減少が訪れますが、一方で東京には人がより集まることが予測されています。

狙い目は東京のワンルーム

現在でも投資用の物件として東京のワンルームマンションは多く扱われており、地方在住者がシノケンやリノシーといった業者を経由して投資を行うケースが多くあります。

 

キャピタルゲインを狙った投資の場合は、不動産価格の下落の影響を強く受けるなどリスクは想定できますが、ある程度の年数所有して家賃収入によるインカムゲインを狙うシノケンのようなモデルの場合は、入居者が集まると推測できる東京の物件に関しては今後さらなる需要が高まる可能性もあるため、狙い目だと言えるでしょう。

ワンルームマンションの規制

なぜ東京のワンルームマンションが狙いかと言うと、まず第一に大きい物件よりも値段が安いということに加えて、東京都の条例により、ワンルームマンションの新規の建設は難しくなっているという背景があります。

 

渋谷区の場合、新築の集合住宅を建てる場合の広さは、一戸あたり28㎡以上が必要で、他の区でも同じようにワンルームマンションを規制するような条例が敷かれ始めています。自治体としては、長く安定的に住んでくれる家族連れに入居してほしいというような思惑もあるのでしょう。

 

この流れが都内全域に広がれば、立地の良いワンルームマンションは、将来学生など単身生活をする人からの需要も想定できますので、空室リスクもある程度ヘッジできる可能性が高いです。この点を意識すると、中古マンションなどからお宝物件を見つけることもできるかもしれません。マンション投資で失敗したくない人もこの傾向を意識した上で投資対象の物件を絞るようにしてください。

 

団体信用生命保険について

直接的な家賃収入以外のメリットで言えば、シノケンのアパート投資をする際は、団体信用生命保険(団信)に加入することが可能で、この制度を利用することで不動産投資が生命保険の代わりになります。仕組みとしては、ローンを組んで投資をする人が事故や病気などで死亡、あるいは高度障害が残ってしまったケースでは、ローン残高を家族は払わずとも物件は相続できるというものです(ローンが保険料で完済できる)。

 

つまり、団体信用生命保険に加入しておけば、自分の身に万が一のことがあっても、購入した物件と家賃収入を家族は受け取ることができるのです。死亡保障付きの生命保険よりもこのような制度を利用できるのも、シノケンのアパート投資のメリットだと言えるでしょう。

 

ウィズリコースローンの注意点

シノケンの物件をローンを組んで購入する場合、ローンはウィズリコースローンの形態になります。これは住宅ローンなどと同じ仕組みなのですが、仕組みをきちんと理解しておかなければなりません。ウィズリコースローンでは、もしローンの返済が滞って物件が抵当に入ってしまったとき、ローン残高から物件の売却額を差し引いてもローンが残っているのであれば、その残高を返済する義務が生じます

 

ウィズリコースローンに対して日本ではあまり一般的ではありませんが、ノンリコースローンという形態も存在します。住宅ローンの返済が滞った場合には物件を売却することで残高がゼロになるというものです。アメリカの住宅ローンは多くがこの形態です。

 

物件の借り手が少なくなってしまうと、抵当に入った際の評価額も購入金額から大きく目減りしてしまい、物件を手放してもローン残高は残ってしまうという可能性もあります。シノケンは銀行から借り入れをしやすいように便宜を図るため、ややオーバーローン気味でも審査が通ってしまう可能性も考えられます。シノケン側もビジネスですので購入を検討している人には上手いことを言うでしょうが、資料に書かれている「見込み」の運営が持続可能かどうかはしっかり検証を行わなければなりません

 

サブリースの問題点

「サブリース」というシステムはご存知ですか? 近年、投資用マンションを売るためにこのシステムが悪用されている例が多くあり、シノケンもこのシステムを適用している事例があるため、この中身については確認しておいた方が良いでしょう。サブリースとは「家賃保証」のシステムでもあり、オーナーが物件を購入してから業者側がそれを借り上げるという形式を取り、一定期間は入居者が付かなくてもシノケンなどの仲介業者側が家賃相当分のお金をオーナーに支払って保証するという仕組みになっています。

 

スルガ銀行が不正融資をしていた問題でも、このサブリースを挟んでオーバーローンを組ませていたり、最近はその実態が表面化してきました。そもそものシステムとしては違法ではないのですが、これを悪用するブローカーが暗躍しており、スルガ銀行のような悪徳金融機関と結託して二重契約を結ばせて手数料を取っているサブリース業者が存在するのです。

 

この辺りは「家賃保証」などの表面的な謳い文句に騙されて契約してしまう人が一定数いるようで、業者の言われるがままに契約してしまって問題が発生するまで気がつかないというような人までいます。金融機関としては書類を偽造してまでお金を貸したいぐらいお金は余っているけど、物件の需要と供給はマッチしないから、「年収が低くても大家さんになれますよ」と年収が低い若い労働者層に不正融資を持ちかける事例がゴロゴロしているというわけですね。

 

金融機関だって勤め先と年齢を照らし合わせれば「明らかにおかしい貯金残高」はわかるはずなのに、会社ぐるみで不安定な層に無理やり不良債権を押し付けているというのが常態化しているというケイオスです。中には20年間家賃保証をしてもらえるというような案件もあるようですが、契約の実態はどうなっているのか、サブリースを解約する際には違約金を取られる契約になっているケースも多いようなので、悪徳な業者があるという前提で確認をしておかないと、最終的に自分だけが嵌め込まれて借金を抱えてバカを見てしまう可能性があります。

 

投資用不動産は、本当に儲かるのであれば業者が直営するケースがほとんどです。なぜ売りに出されるのか、なぜオーナーを募集しているのか、その辺りを検証できないと勉強代と割り切るのは到底難しい損失を被ってしまうことがありますので、十分注意してください。特に、各種保証の制度のデメリットと特約の部分はしっかり確認するようにしましょう。

 

 

▼関連記事

playbaseball.hatenablog.com

playbaseball.hatenablog.com

playbaseball.hatenablog.com

🏠みんなで大家さんの評判が悪い本当の理由とリスク、返金・解約の情報まとめ

 

  

 

 

 みんなで大家さんに関する口コミについて

f:id:roko8and17:20190218014820j:image

とあるサイトにて「みんなで大家さんは J-REITよりもリスクが低い」という評価を下しているところがありましたが、J-REITとみんなで大家さんでは投資商品としての性質が違いますので、このような言及は不適切です。 

 

みんなで大家さん、J-REITそれぞれにメリット・デメリットがありますので、自身でしっかりとリサーチした上で投資判断を行いましょう。

 

 

 

譲渡・解約と返金について

f:id:roko8and17:20190112154351j:plain

みんなで大家さんのファンド商品については、クーリングオフの適用を申請できるため、申し込みから8日間は無条件で全額返金を受けることが可能です。それを過ぎてしまった場合は、「権利の譲渡」という形で実質的にファンドの解約、返金が受けられます。

 

みんなで大家さん側に権利を譲渡する場合は手数料が3パーセント、自分以外の第三者に権利を譲渡する場合は手数料が1パーセントかかるとのことです。解約や返金手数料でぼったくるような仕組みにはなっていないことは良心的とは言えるかもしれません。年利7パーセント前後の利回りの運用であれば、少なくとも半年経てば、自分の権利をみんなで大家さんに譲渡して返金を受けても損はしないことになります。

 

 

 

 

 

▼みんなで大家さんの関連記事

playbaseball.hatenablog.com

playbaseball.hatenablog.com

playbaseball.hatenablog.com 

「3356テリロジーが上がります」03-5656-9370楽株(ラクカブ)からの電話について

9月28日に03-5656-9370という番号からの不在着信が入っており、そこに掛け直すと「ラクカブ」というところに繋がりました。そこで「3356テリロジーが上がります」といった趣旨の株式投資に関する情報を伝え聞いたため、その電話の内容などを記録しました。

 

0356569370の発信者は? ラクカブと楽株について

正確なところは確認できていませんが、今回電話が来た「ラクカブ」については

楽株~日本株式の総合支援アドバイザー~

こちらのリンクの「楽株」の運営からの電話ではなく、

 

RAKUKABU – 上場企業レポートなららくかぶ。

おそらくこちらのサイトを運営している業者からの電話だと推測しています。

 

f:id:roko8and17:20181001205326p:plain

WEBサイトに記載の住所は「セイコーマンション」という物件のようです。部屋番号などは記載されていません。*1

 

記載されている電話番号は今回私が電話を受けた番号とは異なり、03-5657-8450という電話番号が表記されています。この電話番号を調べてみると、「株式会社ゴールド」という会社がヒットします。

株式会社ゴールド

 

これらの会社の関連性については現在引き続き調査を続けております。

 

「3356テリロジーがオススメです」という電話

以下に電話でのやりとりを記しますが、このやりとりをする前に、どのように私の電話番号を入手して電話をかけて来たのかなどを尋ねています。というのも、私はラクカブというサービスを利用したことはなく、検索して見つかったサイトなどで申し込んだ記憶も無かったからです。まぁどこかで電話番号が漏れたようなので、とりあえず話を聞いてみることに。

 

お客様、普段個別株の取引などはされていますか? 最近はどんな銘柄を取引されていますでしょうか。

 

多少やりますが、日経の先物を見るぐらいで、個別の銘柄はあまり触りません。

 

そうでしたか。今回3356テリロジーという銘柄がこれからかなり伸びる可能性が高い銘柄になるので、もしよかったらご覧になっていただければと思います。

 

あーなるほど。はい。わかりました。

 

もし買い付けの余力があるということであれば、ご購入して利益をとっていただければと思います。

 

わかりました。ありがとうございました。

 

やりとりはこのような感じでした。

 

 

 

3356テリロジーは実際に価格が上昇

f:id:roko8and17:20181002111053p:plain

私が電話を受けた時点でのテリロジーの価格は1,625円ほどでした。その後、週明けから価格は上昇し始め、本日10月2日時点で10%以上の価格上昇が見られます。

 

f:id:roko8and17:20181002111438p:plain

参考までに5年間のチャートも。直近の数ヶ月で3倍近く価格が上昇しているため、その上昇のほんの一部という点も考慮すると、この業者の情報やチャート分析がどれほど正確なのかについてはまだまだ疑問が残ります。

 

ラクカブは金商法違反の怪しい業者?

実際にテリロジーの価格は上がりましたが。「この銘柄がオススメですよ」というような投資勧誘行為は、投資助言代理業として金融庁に認可を受けた者でなければ行ってはいけません。ホームページには該当資格の認可状況なども記載されておらず、金商法違反で営業を行っている可能性が高いと思われます。この情報で多少信用させた後、なんらかの商材を買わせようとする手口だとは思われますので、今後また連絡があったりしたときはこちらに追記します。

 

私も様々な商材の調査のために怪しい業者に電話番号を登録しているのは事実で、最近登録した株式取引に関連するところだと、イーアビッドという自動売買ツール(EA)を販売する業者に調査のために先日電話番号を登録し、そこからの電話がありました。推測の域を出ませんが、そこから漏れたのではないかなと考えています。そこもかなり胡散臭い業者でしたので。(笑)

 

 ▼イーアビッドに関する記事

playbaseball.hatenablog.com

投資MLM、Kuvera(クベラ)は儲かる?詐欺?口コミ・評判と実態調査(仮想通貨・FX・バイナリーオプション)

※本記事は調査と並行して随時更新中のため、情報が断片的な部分が多々あります。ご留意ください。

 

「クベラ」と言えばサッギステーションの田中健太が仕掛けていた仮想通貨Kubera(KBR)を思い浮かべる人も多いかと思いますが、クベラはクベラでもKuveraという米国発の投資系MLMネットワークビジネス)が日本でも最近話題になっているようです。元々はWealth Generator(ウェルスジェネレーター)という名前の組織だったようですが、暗号通貨のマイニングやFX、バイナリーオプションといった投資系の商材でMLMが展開されています。この記事ではKuveraに関して調査した結果をご報告します。

 

Kuveraは儲けられる投資案件なのでしょうか? それとも詐欺なのでしょうか? 

 

Kuveraの5つの投資サービス

f:id:roko8and17:20180928155739p:plain

Kuveraは現在、

アメリカ株トレード

・為替取引(FX)

バイナリーオプション

・仮想通貨、暗号通貨トレード

・仮想通貨、暗号通貨マイニング

上記5つの投資プログラムを会員に提供しています。会員登録してログインすると詳細が確認できるようですが、参加するつもりは無いので海外のサイトを参考に情報をまとめていきます。

 

 

 

アメリカ株式トレード(自動運用):Equity

f:id:roko8and17:20190112162241j:plain

S&P500銘柄を自動でトレードしてくれるEquityというシステムは5000ドルを預けると利用できるようです。取引の頻度は平均で月に3,4回程度であるものの、平均年利5割近くの成績を残しているようです。取引の頻度を見るとスイングトレードでの運用になると思われます。

 

FX自動取引システム:RYZE

Capital City MarketsというFX業者にMAM口座を開設して、大元のトレードを自分の口座に反映させるという仕組みでの運用になるようです。このキャピタルシティーマーケッツというFX業者の評判がすこぶる悪く、海外のFX業者レビューサイトの口コミを見ると、2ヶ月経っても出金に応じてくれない、入金ボーナスを得るために入金したらイチャモンをつけられて取引が強制停止されたといった類のものが散見されます。*1

 

なぜ大手ではなくこの評判の悪いマイナー業者なのか、スプレッド等で優位性があるからなのか、それとも顧客利益とは相反する他の理由があるのか、その辺りを深く調査しなければ利用するのは怖いところです。

 

 

話は少し変わりますが、最近もってぃーという人物が仕掛けている「ゲイスキャ」というFXの商材を購入・検証したところ、非常に優秀なツールで、初心者でもトレードの勉強をしながら学べる内容になっていました。3月いっぱいは特典付きで購入することができますので、トレードに興味のある人はぜひ下記リンクの記事をチェックしてみてください。

 

playbaseball.hatenablog.com

 

FXトレード指導・ウェビナー:FXone

FXに関するプログラムは前述のRYZEの他にもう一つあります。FXoneというプログラムでは、ほぼ毎日開催されるウェビナーに参加することで、相場の情報チャート分析を習ったりすることができるようです。これについては講師の質・レベルが最も気になるところですが、それらの情報は海外サイトなどを探しても情報があまりありませんでした。

 

バイナリーオプションエントリーアラート

こちらはプログラム名が現時点で不明ですが、海外サイトの情報によると、バイナリーオプションのエントリーを指示してくれるアラートシステムも提供されているとのこと。精度や勝率などについては不明です。

 

仮想通貨トレード:CRYPTOne

f:id:roko8and17:20180928153954p:plain

CRYPTOne2018年4月の運用実績資料

仮想通貨のトレード利益を狙うCRYPTOneというプログラムも提供されており、4月の運用実績は300パーセント越え。取引所はBinance、Poloniex、Bittrexの3つを使っているようです。他の取引所も使うのかは不明ですが、どの取引所も金融庁に認可されている仮想通貨交換業者ではないことから、今後規制が厳しくなった際には使えないといったリスクも存在します。4月以外の成績に関しても現在調査を進めています。

 

公開されている資料と実際の運用実績が違うといった、詐欺確定の捏造資料ではないという前提ではありますが、このパフォーマンスを継続して実現できるのであればかなりのものです。ただし、上位アルトコイン銘柄以外のいわゆる草コインの類にも手を出しているため、ハイリスクであることは推測できます。

 

仮想通貨マイニング:CRYPTO

初期費用約100ドルに加えて500ドルからのパッケージを購入すると、毎月イーサリアムのマイニング報酬を受け取れるクラウドマイニングに参加できるとのこと。ルーマニアに工場があるとのことですが、現在イーサリアムのマイニングで収益を出すのはかなり難しくなっており、投資対象としては微妙と言わざるを得ないところです

 

 

 

評判・口コミ

海外のサイトに実際にクベラに登録して投資をしている人のレビューがあったので、以下ご紹介します。*2

 

・KYCなどを完了するとすぐに投資を始めることができる

・アプリは使いやすい(KuveraはiOSAndroid向けにアプリを配信)

・投資自体はKuvera本体ではなく別の証券会社などにお金を預けて行うため、KuveraのMLMのスキームが破綻しても資産は保護されている

・サポートがとても良心的

 

ポジティブな意見が多いような印象を受けましたが、こういったMLMの口コミにはサクラによるものが多くあり、個人的に投資系MLMは危険性が高いとも思っています

 

概要書面について

日本居住者向けに営業するMLMは概要書面の発行が必要ですが、クベラは日本では登記されておらず、概要書面も存在しません。したがって、クベラの営業を行うことは違法な行為であるという点に注意しなければなりません。FXなどで利用する業者ももちろん海外の業者で、前述の通り評判があまり良くないところです。

 

MLMに参加する危険性

自己責任で投資した分を損するだけならまだ勉強代だったと割り切れるかもしれませんが、友人・知人を誘って金銭トラブルが生じた場合には、お金以外の多くのものを失ってしまいます。これは他のMLMにも良くあることですが「自分が儲けるために他の人にお金を出させる」というシステムには注意しなければなりません。

 

また、退会しても個人情報はこの会社のデータベースに残ってしまいますし、自分の紹介者にも知られてしまう可能性があります。そして会員名簿が流出して迷惑メールが来たり、怪しい商材の営業を持ちかける迷惑電話が来たりするケースはよく耳にします。実際に2年ほど前に流行った「D9クラブ」というブラジル発のネズミ講から、日本の会員名簿、それも「高額出資者のみを集めたリスト」が出回っていました。そうしたリスク・デメリットについても頭に入れておきましょう。

 

会員システムと権利収入の仕組み

クベラのシステムは以下のようになっているようです。

  • 3人紹介すれば、月会費が実質無料
  • 12人のグループを作ると毎月$500の権利収入を獲得できる
  • 権利収入はマックスで月額$40万まで獲得可能

クベラの会員登録には初期費用として$280、2ヶ月目以降は月の会費が200ドル必要とのことです。下の会員から吸い上げたお金が回ってくるという典型的なネズミ講システムであることがわかります。

 

返金・クーリングオフの制度があるかは不明

返金やクーリングオフに関する記述は見つかりませんでした。海外発の投資系MLM(実質ネズミ講)では元本保証を謳った預かり証を発行して営業活動を行なっていた組織も過去にありましたが、そもそも銀行以外が元本保証を行うようなことは違法ですし、そのMLMも破綻したときに元本の返金などは行われず、トラブルになっていました。もしこうした制度があると聞いても絶対に信用してはいけません。

 

KuveraとWealth Generatorのドメイン情報

クベラのWebサイトのアクセス解析情報からわかることを書いていきます。

Webサイト:https://kuveraglobal.com/

f:id:roko8and17:20180927162501p:plain

Alexaでアクセス解析情報を見てみると、2018年5月ごろからサイトが立ち上げられたことがわかります。

f:id:roko8and17:20180927162735p:plain

本社のあるアメリカとポンジスキーム大国ナイジェリアからのアクセスを合計すると半数近くに上り、メキシコ、エクアドル中南米の国で広まっている様子が伺えます。Kuveraという名前で展開される前はWealth Generatorという名前で同様のサービスが運営されていたようですので、そちらのWebサイトのアクセス解析情報も見てみます。

 

wealthgenerators.com

f:id:roko8and17:20180927163236p:plain

ウェルスジェネレーター→クベラとリブランディングされた段階でこちらのページへのアクセスはkuveraglobal.comにリダイレクトがかけられていました。kuveraglobalの方のアクセスをみると急激に会員が増えているように見えますが、実際のアクセス数はほぼ横ばいと見て良いでしょう。

 

f:id:roko8and17:20180927163911p:plain

wealthgenerators.comのドメインは2002年に取得されているのですが、投資系MLMの運営が始まったのは2013年ごろのようです。*3

 

 

 

仮想通貨姉妹について

f:id:roko8and17:20190117101746p:plain

Kuveraを日本で広めている人物に「仮想通貨姉妹」を名乗る女性がいるのですが、この女性が広めている投資もとい詐欺まがいのMLMや仮想通貨は、非常に悪質なものが多いです。直近では、ウォレットに入れた仮想通貨のアービトラージが自動でされて報酬がもらえるというPLUS TOKEN(プラストークン)など、かなり胡散臭い案件を広めて自身はMLM報酬で儲けてきたという経歴があります。Kuveraに関しても怪しい点は非常に多いので、気になっているという方は注意するようにしてください。

リップル(XRP)の仕手を名目に元本保証を謳ったポンジスキーム詐欺が展開されています

playbaseball.hatenablog.com

 

以前上記の記事で少し触れたのですが、複数の事情通から詳細を聞きましたので、改めて注意喚起をしておきます。最近「リップルの仕手で資金を増やせます。元本保証の契約書ありです」といった勧誘が各所で行われています。私のところにも来ていました。

 

結論から言いますとタイトル通りで、「運用する」と言っている大元は自転車操業的に集めたお金を回しているポンジスキームであることが確定しました。「高橋亮太」という人物の名前が首謀者として挙げられています。

 

昨年末頃から同様の手段でお金集めを繰り返しており、仲介料目当てで連鎖的に出資者を連れてくるいわゆるブローカー連中も多くいるようで、最近になって配当遅延などが深刻化し、「地合いが悪いからまだ仕手は決行していない」といった理由で返金を渋った末に、実際には運用などを行なっていないことが確認されたとのこと。

 

高橋は、「リップルを80円〜90円付近で多く購入し、さらに購入したリップルを担保に預けて現金を借り入れてさらにリップルを購入するなどしていたから、今はまだ払い出せない」などと言っているようですが、いずれにせよ運用は失敗していることは明らかです。

 

 

 

最初はポンジスキーム式の配当で出資金をある程度増やして払い出し、その後さらに大口での出資を勧誘したり、信じ込んだ人が知人を紹介するといった形で集めるお金が大きくなっていくという典型的なポンジスキームの手法が用いられています。まだ気づいていない人も含めると被害額はかなりのものになりそうです。

 

・元本保証

・短期で数倍

・身内限定(縁故募集)

といったワードを用いての出資の持ちかけには、リップルの仕手の名目のものに限らず注意するようにしてください。

 

 

追記:2019年2月

首謀者の高橋は、リップルの仕手名目でお金を集める前は、ツイッターで現金を見せびらかして「私はFXで稼いでいるプロのトレーダーです」などと言ってフォロワーを集め、そこから「あなたもFXで稼ぎましょう」という宣伝文句でアフィリエイトリンクを踏ませて報酬を稼ぎ、Sというトレーダーの配信を参考にFXで資産を運用していたとのことですが、あまり運用実績は振るわなかったそうです。

 

そして、リップルの仕手名目で集めたお金に関しては実際にリップルの購入に充てたりもしていたようですが、高値掴みになっており利益が出せていない様子です。また、彼は出資者から返金を求められた際に、「お金を集めていたブローカーが勝手に自分の名前を使って持ち逃げした。自分のところには届いていないから返せない」などと言って責任転嫁をしているようです。

 

高橋は「仕手が成功したら出資者には元本3倍でお金を戻し、ブローカーには繋げたお金分を紹介報酬として支払う」という謳い文句でお金を集め、自転車操業を行なっていたことが確認されています。

 

高橋は「閻王」というツイッターアカウントでカモを集めていました。

playbaseball.hatenablog.com

 

 

▼関連記事

playbaseball.hatenablog.com

 

元Mr.Brain、アルケミストK氏の仮想通貨商材「プロフィットキング」と実力について

凄腕トレーダーの「アルケミストK」と名乗る人物が、「プロフィットキング」という仮想通貨関連の商材を仕掛けているようですので、彼についての情報を共有しておきます。

商材のLP

アルケミストK氏のツイッター

 

アルケミストK氏は「Mr.Brain(ミスターブレイン)」の片割れ

アルケミストK氏は、元々Nという人物と一緒にMr.Brain(ミスターブレイン)という名前で活動していました。一時期FXで短期間で数億円の利益をあげるなどして業者を「出禁」になったことなどでも有名です。そのあたりの経緯は冒頭でリンクを貼ったLPのインタビュー動画でも語られていました。

 

稼いでいたときの主な手法はレイテンシーアービトラージ

アルケミストK氏とN氏がMr.Brainとして次々と業者を出禁になるほどの成績を挙げていたとき、稼ぐために用いていた手法のメインは「レイテンシーアービトラージ」というものだったと聞いています。レイテンシーアービトラージについての詳しい説明はここでは省きますが、多くの方が「FXで稼ぐ」と聞いて想像する「チャートから値動きを予想して利益を取る」というようなものではなく、色々な業者の隙を突いて確実に利益を上げに行くというある種裏技的な手法でした。

 

結果としてFX業者はそのような裏技で攻略されてしまうと利益をそのまま抜き取られてしまうので、レイテンシーアービトラージを利用してトレードしていたトレーダーの多くは業者出禁を喰らっており、アルケミストK氏を含めたMr.Brainも多くの業者から「追放」されてしまったようです。

 

 

 

無許可ファンド営業と逮捕について

2015年に「ミスターブレイン」という名前を使ってファンド運用目的で無許可で4億円を集めた愛知県の男性が、詐欺の疑いで逮捕されるという事件がありましたが、これは元々のMr.Brainの二人組とは関係の無い人物による犯行でした。

 

ただ、アルケミストK氏とN氏で運営していたミスターブレインも過去に金商法に関連する許可を受けずにファンド営業を行なっていたことがあり、これに関しては業者と裁判沙汰などにもなったようです。

 

アルケミストK氏とN氏の仲違い

レイテンシーアービトラージの手法は次第に業者が対策を講じたために通用しなくなり、無許可ファンド営業の問題などもあってK氏とN氏はその後の活動方針に関するすれ違いが生まれたようです。その後、ローンチした商材(ツール)の売上の取り分に関して折り合いが付かなくなってしまった後、Mr.Brainは解散してそれぞれ独自の道を歩むことになったと聞いています。

 

アルケミストK氏のプロフィットキングについて

アルケミストK氏はレイテンシーアービトラージというある意味「100パーセントに限りなく勝てる手法」を数億円規模の利益を出せるレベルで運用していたぐらいの人物ですので、今回仕掛ける商材「プロフィットキング」についてもそれなりの算段があってローンチしているものと思われます。

 

ただし、プロフィットキングは仮想通貨のトレードを行う商材ですが、去年までと今年は大きく相場が異なっていますので、昨年の相場で利益を出せていたロジックをそのまま持ってきても今年は全く儲からないどころか損をする一方だという可能性はゼロではありません。また、価格の鞘取りなどを行う裏技系・アービトラージ系ツールの場合は、おそらくアルケミストK氏本人が全力で個人的に運用するはずで、表に出すことは無いでしょう。

 

仮想通貨市場の板はまだまだ薄いので、ツールの仕掛け元がそのロジックを公開すると個人の利益が減ってしまう可能性は非常に高いです。したがって、利益率が微妙なツールを金儲けのために販売しているという可能性も少なからずあるという点に注意しておきましょう。

 

 

▼関連記事

playbaseball.hatenablog.com

 

生駒里奈CM出演「100年大学お金のこと学部」とは?100年大学開学記念特別講座とクイズ・キャンペーンの詳細

www.youtube.com

AKB48乃木坂46で活躍した生駒里奈氏「100年大学お金のこと学部」のCMに出演し、「お金のセンス」を測定しています。WEBサイトなどを見ても不明なことが多いため、この広告元に関する情報を集めてみました。

 

「100年大学お金のこと学部」とは

ほとんどの方はわかっているかと思いますが、「100年大学」は実在する大学ではありませんし、「お金のこと学部」なるものも存在しません。この広告は日本証券業協会と、東京大学教養学部教養教育高度化機構ブランドデザインスタジオが共同で企画・制作したもので、「寿命が100歳に迫るような社会で、お金との向き合い方を考え、お金に関する理解を深めてもらう」という趣旨の取り組みとのこと。

 

特設サイトでテストを受けて「お金のセンス」を測定しよう

f:id:roko8and17:20180905175624p:plain

100univ.com

上記のサイトから「お金のセンス」を測定する計10問の簡単なクイズに参加することができます。参加者にはプレゼントが当たるチャンスもあるようですので、きになる方はぜひチェックしてみましょう。ちなみに私は1問ミスの90ポイントでした。適当に答えて正解だった問題もありましたが。(笑)

 

 

 

10月4日「証券投資の日」に東大安田講堂にてイベント開催

f:id:roko8and17:20180905180158p:plain

10月4日は「とーし」の語呂から「証券投資の日」とされているそうですが、2018年10月4日に、東京大学安田講堂にて『100年大学 開学記念特別講座』のイベントが開催されるそうです。イベントでは、CMに起用されてる生駒里奈氏や芥川賞受賞作家の羽田圭介氏、ウェルスナビの柴山和久氏らが登壇し、ディスカッションなどを行う予定とのこと。

 

前述の「お金のセンス測定テスト」を受け、結果をツイッターでシェアした方には、抽選で同イベントへの無料招待が受けられるチャンスがあるそうです! 参加したいは下記リンクからテストを受けて、結果をツイートしてみましょう。

100年大学 お金のこと学部

カジノ・IR利権と政治 闇カジノに大企業役員が出入りしている?

f:id:roko8and17:20180905170842j:plain

著名人が地下カジノ(闇カジノ・アングラカジノ)を利用していたというニュースや、大王製紙前会長の井川氏が海外のカジノで使うためにグループ企業から100億円以上を持ち出していたというニュースは記憶に新しいところですが、日本では非合法の地下カジノの実態と、2020年を目処に開業されるIR、カジノを含む統合型リゾートの建設に関する利権について適当に書きます。

 

実は数年ほど前までは、日本の地下カジノには芸能人やスポーツ関係者のみならず、大企業の役員クラスが出入りすることはしばしばあったことが知られています。地下カジノの運営には直接的・間接的にほぼ100%暴力団が関係しており、ヤクザのシノギとしてカジノの運営稼業や、そこに出入りする客に対する個人融資(闇金業)は美味しいものだったようです。

 

ただ単にギャンブラーの需要で利用されていただけではなく、財界人の社交の場としての側面があったり、資金洗浄マネーロンダリング)の目的で利用されるケースもあったと聞きます。あ、あくまでも噂ですよ、噂。(笑)

 

最近は週刊誌が目をつけたり、企業もコンプライアンスを強化するなどして彼らが非合法の賭博場に出入りすることはほぼ無くなったようですが、カジノでの遊戯にのめり込んでいるしまっている者は多く、大王製紙前会長のような会社のお金を持ち出して海外のカジノで遊んでいる人の話は未だに耳にすることがあります。

 

さて、そんな財界の人間がハマってしまう「カジノ」が日本で合法的に運営されることはほぼ決定的なわけですが、こうした財界人からの働きかけによる影響によって促進されたことは言うまでもなく、「外貨獲得」だの「内需創出」だのは取ってつけたようなものに過ぎません。

 

そもそも闇カジノに出入りしている企業の役員が警察上がりだったりというケースも散見されるようで、何が何だかわかりませんね。

 

 

 

ちなみに数十年前の話ですが、闇カジノのポーカーで不正をしたプレイヤーが日本刀で腕ごと切り落とされたという伝説や、闇カジノ同士の争いで対立するカジノに強盗を送り合っていた時期があったという伝説も耳にしたことがあります。あくまでも、伝説です。(笑)

 

どこまでが本当かどうかはわかりませんが、そんな黒い噂が絶えない市場が表に出てくるとどうなるかというのは非常に心配ですし、カジノ・IRに関する利権争いではまた今後も面白いニュースが出てくるのかなと予想しています。

【FX・投資】「損切りは証拠金の2パーセント以内に留めろ😤」その理由とは?

FXや株などの世界では「損切りは証拠金(総資産)額の2パーセント以内に納めるべきだ」という格言のようなものがあります。この記事では、なぜそのように言われているのか、そしてそれは本当なのかを考えていきます。

 

 

投資では大負けしないことが一番重要

f:id:roko8and17:20190112162241j:plain

個人的に「損切りを2パーセント以内に」というのは、あくまでも「大負けしないことが一番大事」という意味を凝縮した格言だと思っています。また、FXや株では損切りできずに負けてしまう人が大勢います。自分が取ったポジションが逆行した時、どこで損切りをするのかというリスク部分を怠ると、コツコツ勝っていてもドカンと負ける、いわゆる「コツコツドカン」で証拠金を一気に失って退場してしまう可能性があります

 

では、私が一番良いと思っている損切りラインの決め方ですが、それは勝率とリスクリワード比を元に算出します。しかしそれ以前に投資初心者の場合は、自分のトレードの勝率とリスクリワード比と言われても何がなんだかわからないと思います。そういった人は「2パーセントマイナスになったら損切りをする」というようなルールを適用してトレードをした方が良いでしょう。

 

勝率とリスクリワード比(RR比)について

勝率はプラスになったトレードを総トレード数で割ることで求められるシンプルな数値です。リスクリワード比は、平均利益:[利益の合計÷プラスになったトレード回数]÷平均損失[損失の合計÷マイナスになったトレード回数]で求めることができます。この値が1より大きければ、リスクに対してのリターンが大きい、つまり損切りは早めで、利益はしっかり伸ばせているという判断ができます(ざっくりとした説明ですが)。反対に、0.5というような数字になると、例えば勝つときは平均で1万円の利益が出ているとすると、負けるときは平均2万円のマイナスになっているということがわかります。

 

大きな含み損を抱えないように心がける

このリスクリワード比の数値が大きければ良いトレードをしているように思えるのですが、実はそれが完全に正解というわけではありません。というのも、マイナスとなったトレードの損失は確定させたときは損切り幅が小さく見えても、そのレートになる前に大きな含み損を抱えているというケースもあるからです。

 

FXの自動売買ツール(EA)のバックテストなども、最大ドローダウン(最大利益からMAXどれくらいの損失が出たか)ではあまりリスクを取っていないように見えても、含み損ベースではかなりのマイナスを抱えたポジションを持ったままトレードしているものが少なからずあります

 

 

 

投資のリスク管理は結構複雑

f:id:roko8and17:20190112160059j:plain

これらの点を踏まえた上で勝率とリスクリワード比から損切り幅を決めるとして、次にレバレッジの掛け方や扱う金融商品の値動きの特徴も考慮する必要が出てきてしまいます。最初に「勝率とリスクリワード比から損切りラインは決定すべき」と言っておきながら、実は投資における損切り幅を設定するためには、上述の要素全てを考慮する必要があるため、勝率とリスクリワード比だけで期待値を算出して損切りラインを決めても、それでリスク管理が万全とは言い切れないのです。

 

そこで「損切り」についてもう一度改めて考えてみましょう。「損切り」が重要な理由とは、「出してしまった損失+今後出してしまう可能性のある損失を計算に入れた上で、今後も利益を生み出すトレードをするため」です。

 

常に万が一に備える

一回で証拠金が半分になるようなリスクを取るギャンブルトレードをすると、それが簡単に破綻してしまうことは目に見えています。しかし、いくら勝率の高いロジックを用いてトレードしていても、連敗してしまった時にそれを取り返すのが難しくなる損失を出してしまう資金管理だと、退場するリスクが高いです。そして、「それまでの相場分析が一切効かなくなる相場」が訪れる確率は決して低くありません。

 

「予想だにしない値動きが続いても生き残る」トレードで勝ち続けるためには、万が一の際に備えた準備が必要です。そしてここまでの説明の通り、レバレッジや投資対象によって証拠金の増減の幅も変わります。そうなってくると、損切りは総資産の2パーセントで」という格言が、「無理の無いトレードを継続するため」には現実的な数値であるように見えてくるのでは無いでしょうか。

 

「2パーセント」を守れば投資初心者でも機械的損切りできる

f:id:roko8and17:20190112154109j:plain

もちろんその2パーセントもレバレッジや投資対象によって発生しうる頻度が変わってくるのですが、「2パーセントで損切り」というルールを守りさえすれば、投資初心者がフルレバレッジでポジションを持ったとしても、自分のポジションの大きさに対して2パーセントがどれくらいの値動きで発生するのか学ぶことができますし、少なくとも一瞬で資金を溶かして退場してしまうようなことはありません。

 

このように「ある程度の条件内でなら誰にでも適用できる安全なルール」として、損切りは2パーセントというルールはかなり有効だと言えるのでは無いでしょうか。

 

FX損切りシミュレーション

「証拠金の2パーセントの含み損(上限)で損切りする」というルールでトレードをしたい人のために、損切りラインの設定の仕方を例示します。

 

条件(例)
通貨ペア:米ドル/日本円(USD/JPY)
レート:1USD=110.000JPY
証拠金額:20万円

 

20万円でドル円をトレードしていると想定します。証拠金の2パーセントは4000円ですので、損切りは4000円以内で行うことにします。日本国内の業者を使って最大レバレッジは25倍だと想定すると、500万円分のポジションを持つと維持率が100%になります。1ドル110円のときは4万5千通貨ほど(MT4だと0.45ロット)のポジションを最大で持てる計算です。

 

そして、次に自分のトレードの「平均損切りpips数」を算出します。このシミュレーションでは、平均損切りpips数が20pipsだと想定します。そして、平均損切りpips数と証拠金額の2%を照らし合わせることで、どれぐらいの大きさまでのポジションなら損切りを2%以内に留められるのかを算出します。

 

ドル円の場合は20pips(20銭)の値動きで4000円の損益が出るのは0.2ロット(2万通貨)となりますので、ポジションは0.2LOT以内で持てば良いとわかります。したがって、このやり方で1ドル110.000からロングのポジションを取った場合、109.800のところが損切りラインになります。

 

ただし、あくまでも2%を「最大限に許容できる範囲」と設定した場合の話ですので、リスクを下げたいのであればもう少しロットを落とすのが良いでしょう。

 

 

▼この記事を読んだあなたにオススメ

playbaseball.hatenablog.com

playbaseball.hatenablog.com

 

【維新の介】維新流トレード術は儲かるFX手法?検証と評価、口コミ・評判まとめ

f:id:roko8and17:20180904175825p:plain

「維新の介(いしんのすけ)」という人物が提唱している「維新流トレード術」というFXのトレード手法があり、Youtubeで動画を配信したり、書籍を販売したりといった活動をしています。無料(送料550円のみ負担)でトレード本をもらえるキャンペーンを実施していることなどでも知られています。
詳細はこちら→維新流トレード術の本(新品)を無料でもらう方法

 

維新流トレード術の運営会社である株式会社インベストメントカレッジは、「マネー&トレード」という有料のFXトレード講座も運営しており、維新流トレード術もその勧誘などを行なっています。今回はその維新流トレード術とマネー&トレード、維新の介氏が講師を務めるFX life schoolについても調査を行いました。

 

 

運営会社は株式会社インベストメントカレッジ

維新流トレード術を運営しているのは江崎孝彦という人物が代表を務める株式会社インベストメントカレッジ という会社です。

住所:大阪府大阪市中央区安土町2丁目3-13 大阪国際ビルディング13F
資本金:1000万円
設立年月日:平成23年9月15日
電話:06-6271-1188
投資助言代理業:近畿財務局長(金商)第388号

外国為替取引(FX)や株取引に関してアドバイスを行える投資助言代理業の資格を取得しています。なお、株式会社インベストメントカレッジは、実質的にダイレクト出版株式会社の子会社になっています。このダイレクト出版という会社はやや評判が悪いところもあり、本の購入者に対して高額なセミナーや情報商材の購入をするという業者です。そして維新流トレード術の運営に関しても同じような評判が少なからずあります。

 

▼関連記事

playbaseball.hatenablog.com

  

過去の行政処分について

運営母体である同社は過去に行政処分を受けています。

詳細:株式会社インベストメントカレッジに対する行政処分について

これは、過去に金商法改正が行われた際に、登録内容の変更を行なっていないと継続できなかった業務を届出を行わないまま継続したために課せられた処分です。同社は業務改善を行ない、現在は投資助言代理業の範囲で営業を行なっています。

 

維新流トレード術の評価・口コミ

維新流トレード術を運営している維新の介氏の名義で、上記の本が出版されています。Amazonでのレビューやその他ネット上の口コミを見てみると、

  • 「トレード手法」ではなく「チャートの解説」が中心で、これを読んでもトレードが上達するようには思えない
  • この程度の内容ならネットでも十分学べる
  • 結局スクール勧誘のための本で、中身はあまりない

といった辛口のレビューが多くありました。私も実際に上記の本を読んで中身を検証してみましたが、ダウ理論とトレンドラインについては初心者にもわかりやすく解説されている側面があり、確かに体系的に手法を学びたいFXの上級者には物足りない内容担っているという印象を持ちました。「基礎的な知識を整理する」という意味では悪く無いとは思います。

私もこの方の意見に概ね同意です。為替のトレードで儲けることを突き詰めると、手法そのものよりもそれを運用するメンタルの部分も重要であることに多くの人が気がつくのですが、マーケットをしっかり観察するためのポイントが書かれているため、初心者の人はトレードに臨むメンタルの部分もこの本で勉強できると思います。

 

ちなみに上記の本はメルカリやヤフオクなどで中古でも販売されていますが、キャンペーンを利用すれば送料約500円のみの負担で、無料で読むことができます。

 

その他の口コミもご紹介しておきます。

手法だとか、そういう教材、インターネットで書かれている以前のこと(本当の基本)が、心理面も併せて書かれているので、本当、教科書のように感じています。 というか、こういった本を探していました。
これから、FXを始める人には変な本を買わずに、この本を読めば?と薦めたいです。
買ってよかったと思います。(^-^)

まだ出会って間もないですが、この書と出会って以降、他の記事や本を読んでいても、具体性の違いを感じてしまいます。大げさかもしれませんが、私のFXに於けるバイブルになっています。他の方ほど読み込めていないと思っているので、何度も読み進めて、自然と同じ感覚を養えるようにしていきたいと思います。出会えてよかったと本当に思っています。ありがとうございます。

僕の場合はFXがまったくわからない状態で購入していまい、最初はワケがわかりませんでした。
しかし、フォロー動画やメールマガジンのアシストのおかげもあり、五周目読んだあたりから意味は理解できてきました。
その後、色んな手法を勉強した際に、すぐに「腑に落ちる」事が出来るのは、おそらく最初にこの本を頭に叩き込んだからだと思います。
ぶっちゃけ今では他のFXの本はスラスラ読めるし、本筋じゃない事が書いてあっても惑わされません。
という事で、本来この本が一番力を発揮するのは、色んな手法を学んだり、あらゆる本を読んでも結果が出ない方が読んだ時なんじゃないかなと思います。

詳細はこちら→維新流トレード術の本(新品)を無料でもらう 

 

大衆心理を読むトレードとは

あなたはFXのトレードをするとき、テクニカル分析によるインジケーターの指標を目安にトレードをしますか? それともファンダメンタルズ要素を重視して需給関係を見極めてトレードをしますか? どちらも併用するという方もいるかもしれません。テクニカルにせよファンダメンタルズにせよ、相場分析は結局のところはレートが動いた後の後付けになってしまうケースも多々あるため、過去の傾向と対策をきちんと学んで「大衆心理を読む」という部分が大切になります。そしてこのことは維新の介氏も述べています。

 

特に多くのトレーダーが「損切りをする場所」では大衆心理の影響を強く受けてレートが大きく動くこともあるため、どういったシチュエーションで大衆心理が変化するのか、そしてそれをチャートからどのように読み解くのかを学ぶことは、トレード上達に繋がります。あなたも維新流トレード術をまずは無料でお試しして「相場の大衆心理」を学んでみませんか?

詳細はこちら→維新流トレード術の本を無料でもらう

 

維新流トレード術の本を無料で貰っても大丈夫?

無料の本を貰うとメールで有料スクールのオファーがあるのですが、必要なければそれは断れば良いだけの話なので、中身を確認したい方は送料550円のみを支払えば無料で貰えるキャンペーンを利用して読んでみると良いと思います。

詳細はこちら→維新流トレード術の本を無料でもらう

 

無料動画(Youtube)の検証

維新流トレード術はYoutubeのチャンネルも解説しています。
維新流:FX大衆心理トレード講座 - YouTube

 

こちらのチャンネルにアップロードされている動画も5本ほど見てみました。確かに当たり障りの無い「チャートの読み方」について解説されている部分が多く、リアルタイムでポジションをどう取れば良いのかなど実践的な内容にはあまり触れられていないという印象でした。

 

それでも、手法の根幹は移動平均線を用いたトレンドフォローを忠実に行うというもの(本や動画の中では移動平均線技法という名前で呼ばれています)ですので、移動平均線を使ったトレードをしたことがある人にとっては取っ付き易いものになっていますし、ロジックとしては王道ですので確認しておいて損は無いと思います。

 

大衆心理を読んだトレードをすると謳っているだけあり、解説に用いられている通貨ペアは取引量の多いユーロドル、ドル円が中心です。初心者の方はなんとなく豪ドル円などの取引をしてしまいがちですが、クロスぺアの取引よりまずはスタンダードなロジックでドルストレートのトレードから始めるのがオススメです。

 

 

 

維新流トレーダーズクラブについて

維新流トレード術をより深く学ぶための「維新流トレーダーズクラブ」という有料の講座があります。料金は月額2,980円の会費制で、初月無料で利用できるようです。

維新流トレーダーズクラブWEBサイト

 

維新流トレーダーズクラブの口コミ・評判

維新流トレーダーズクラブは月額2,980円の料金でFXのトレードを学ぶことができるスクールのようなものです。リーズナブルな割には満足度が高いという口コミが多いような印象を受けます。維新の介のトレード手法は移動平均線ダウ理論を基礎としたトレンドフォローですが、それをより深く、通貨ペアの選定方法なども含めて学ぶことができるようです。Youtubeの動画でも彼の相場観は解説されていますので、それがしっくりきて「もっと詳しく学びたい」と思った人にとっては利用してみる価値があるのでは無いでしょうか。

 

維新の介の有料講座は後述のマネー&トレードでも開かれています。

 

マネー&トレードについて

次に、維新流トレード術のYoutubeの動画からリンクの貼ってある「マネー&トレード」というトレード講座についてです。

マネー&トレードのWEBサイト→http://www.money-trade.jp/

 

こちらも運営元は株式会社インベストメントカレッジです。マネー&トレードでは、利用者の希望するレベルに合わせて講座がたくさん用意されており、1回の講義に対して単発で受講料を支払うタイプのものと、長期の講座を先払いで契約するタイプのものがあります。

マネー&トレードのコース・サービスの詳細

 

講師陣について

マネー&トレードの講師は、維新流トレード術の維新の介氏の他に2名のトレーダーが担当しています。

 

野川徹

f:id:roko8and17:20180904180606p:plain

1959年生まれ、山口県出身。
インベストメントテクノロジーズ(株)社長。

取引員勤務時代に業界初のディーリング部門を設立。
1996年独立し、取引員、証券会社のディーリング部門の運営請負を開始。
2002年韓国の三星(サムソン)グループの一員である三星先物の自己資金運用を担当。
2007年住友商事100%出資の投資会社、住商エレクトレードの資金運用事業部ジェネラルアドバイザー。
2011年以降は、SAアセット(株)のジェネラルマネジャーを務める。


長年の経験に基づく明確な理論によって投資戦略が構築されているので、根底にある考え方は理解しやすく、手法は再現しやすいことが特徴。 投資において最も重要な「環境優位性」に基づく理論を展開。個人投資家向けの教育セミナーを通じて、これまでにも多数の優秀な専業投資家を世に送り出している。

まず一人目は野川徹(のがわとおる)氏。長年の金融業界での実績があるということで、プロフィールを見る限り実績はかなりありそうですね。

 

石田信一

f:id:roko8and17:20180904180751p:plain

トレード歴20年、専業トレーダー。

最初の10年間は多額の損失とストレスに苦しむ。
苦難の末、「簡易ポートフォリオシステム」を開発し、短期間で損失を取り戻す。

2005年12月、システムトレード普及のため、「さる張り投資研究会」を設立し、ポートフォリオシステムの有効性を提唱すると共に、それまでは、ごく一部のトレーダー同士で高額売買されていた「システムのロジック」を業界初ともいえる安価にて公開を行う。

2006年1月、自身が復活した経験を、多くの負けているトレーダーに伝えたいとの思いから、無料メールマガジンを発刊。多くのメルマガ読者から支持を得る。研究会の設立から約2年間、直接の面談50名以上(セミナーは除く)、電話相談延べ1000名以上、メール相談延べ3000名以上を行うなど、精力的にサポート活動を行う。

2007年3月にシステムトレード普及のため、業界初の「分足データ無償提供」を開始。

2007年11月、エクセルや難しいプログラミング言語など一切不要の「ESTポートフォリオシステム作成ソフト」を開発するとともに、システムトレードを体系的に学ぶことができる、システムトレード実践講座をスタート。

2008年6月、システムトレーダーを支援するサイト、システムトレーダーズカフェをスタート。現在は個人資産の運用のほか、無料メールマガジン発行、投資教育講座の運営・メンバーサポート、トレードコーチングなど精力的に活動中。 

もう一名はトレード歴20年の専業トレーダー、石田信一(いしだしんいち)氏です。経歴をみる限りはシステムトレードシストレ)に強そうな方ですので、この方のテクニカル分析などは参考になるかもしれません。

 

 

 

「FXの手法」 について注意しなければならないこと

維新流トレード術のスクール・セミナーや商材を利用して「結果が出た」という人も実際にいるかもしれません。しかし、FXの手法については「絶対に儲かるような法則は存在せず、また相場の状況によっては手法の優位性は失われる」という点を頭に入れて運用を行うようにしなければいけません。

 

たとえ今まで有効だったトレード手法でも、それが今後ずっと通用するということは絶対にあり得ません。プロのFXトレーダーも、常に自分の手法の期待値・優位性を検証しながら新しい手法も探しているという実態があるのです。そして、手法を身につけることと、そのルール通りに運用を続けるメンタルも必要になります。

 

為替相場が大きく動くのはロンドン、ニューヨークでの取引が活発になる日本時間の夕方から深夜、早朝にかけてですが、他に仕事をしている兼業トレーダーにとって、その時間帯常にチャートに張り付いてエントリー・イグジットを行うのは簡単な話ではありません。

 

FXのトレードで儲け続けるには、

  • 期待値のある手法を探さなければならない
  • 期待値、優位性が保たれているか常に検証を行わなければならない
  • 手法が通用する場面で正確にエントリー、利確・損切りを行わなければならない
  • 深夜や早朝の値動きにも対応しなければならない

このように、手法を勉強して身につけること以外にも重要な要素がいくつもあるのです。そして、セミナーや商材を利用したからと言ってこれら全てができるようになるとは限りません。この点をきちんと理解しないまま商材やセミナーに対して「儲からなかった」「詐欺だ」などとケチをつける人もいますが、誰かに教わって勝てるようになるほどFXは簡単なものでは無いのです。

 

維新流トレード術とマネー&トレードについての評価

今回は維新流トレーダーズクラブとマネー&トレードの有料講座部分までは踏み込んで検証はしていません。今後やるかどうかは検討中です。維新流トレード術とマネー&トレード、そしてその運営母体であるインベストメントカレッジについては、詐欺的な悪質業者では無さそうですが、利用について推奨できるようなエビデンスは見つかりませんでした。過去に行政処分を受けたという事実はあるものの、現在は投資助言代理業の範囲でスクールを運営しています

 

無料で公開されているYoutubeの動画についても、「客観的に相場分析をする」という目的では悪く無い部類だと思います。ただし「維新流トレード術の(無料の)動画を見ればトレードは上達するか」と問われると、具体的なトレードの方法までは踏み込んでいないので、あくまで相場の世界で稼ぐ上での基本を確認するためのものであるという評価になります

 

踏み込めなかった有料講座の部分の検証についても前向きに考えていますので、続報があればお知らせします。

 

維新の介によるFX life schoolについて

f:id:roko8and17:20190212065406p:plain

維新の介氏は他に「FX life school」という有料塾のようなところで「校長」という肩書きで講師を務めているようです。 

  • トレードの解説動画の配信
  • トレード日記の添削
  • 他の利用者との意見交換の場の設置
  • pdf資料による勉強(別途購入とのこと)
  • 無料テキスト配布(中級者以上)
  • 週1回のレポート配布(中級者以上)

といったサービスが受けられるとのこと。

 

月の会費は無料から。MLMで運営されている可能性あり

f:id:roko8and17:20190212065807p:plain

会費は月2万円からとなっているようですが、トレードの記録をブログに書くことで初級の講座内容であれば無料で利用できるようになるようです。しかし、説明を見てみるとどうやらこれはMLMを絡めている可能性が高そうです

また中級と上級には「ランク」を設けています。
中級と上級は性格が異なります。

 

中級の性格
当スクールで得たスキルによって、トレードで利益を出し続ける


上級の性格
トレードで蓄えた資産の投資で権利収入を得る

 

FXの成功に必要な「器」になれるFX life school :【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

トレードそのもので儲けてそれをまた投資して「権利収入」を謳うあたりは、その性質を強く感じさせます。もしMLM方式になっている場合は、日本で営業を行うのであれば概要書面の交付が必須なのですが、その辺りはまだ確認できていません。実態についてはネットでもあまり口コミ・評判が無いので、まだあまり会員は多く無いと思われます。Facebookでトレード日記を書いている会員らしき人は一人見つけられました。

Trader Ai | Facebook

 

FX life schoolの運営情報|金融庁未登録の疑い

組織名:SUCCESS FUTURE LIMITED
所在地:15/F O.T.B.BLDG 259-265 Des Voeux Road CentralHong Kong
代表取締役:松本 哲聡

運営の会社は香港登記のようですが、住所を調べてみると同じフロアに他の企業も名を連ねており、なぜか日本人向けに営業している企業が複数確認できましたので、香港でこうしたサービスを立ち上げるのに詳しい人がいて、バーチャルオフィス・私書箱のようなサービスを利用しているものと思われます。

 

また、運営者とは別に「管理者」というものが存在し、株式会社ソッリーソというところがその業務を担っているようです。

組織名:株式会社ソッリーソ
所在地:大阪府岸和田市土生滝町431
代表取締役:上田 康之
http://www.sorriso.co.jp/

 

上記2社は投資助言代理業や、その他金商法に関する資格の登録が確認できません。したがって、スクールの内容によっては金融商品取引法違反となる可能性が考えられます

 

個人的な見解ですが、FXを指導しながら現役でバリバリ稼いでいるトレーダーは非常に少なく、もちろんゼロでは無いのですが、このように金融庁に認可されていないところでも小銭稼ぎをしているという点を見ると、維新の介氏の実力にも疑いが出てきてしまいます。本当に稼いでいるなら、未認可の業者で仕事をするというリスクを犯す必要が無いですからね。

 

この点も踏まえると、維新流トレード術に関しても個人的にはあまりオススメとは言えない状況になりました。最近のFXに関する教材では「ゲイスキャFX」がコンテンツも充実していてオススメできる内容でしたので、興味がある方は下記リンクの記事をご覧ください。

playbaseball.hatenablog.com

 

▼関連記事

playbaseball.hatenablog.com